最新情報をお伝えします

記事一覧

2010年2月22日(月)積丹海情報【船の雪かき終了】

今日は、平成22年2月22日という数字の「2」が
5つ並んだ2並びぞろ目の日でしたね~♪

区役所に、婚姻届を出しに行った方も多かったとか・・・
切手や切符もいろいろ売れたのでしょうね~♪
今日が誕生日の方は、なんか羨ましいなぁ♪


みなさまは?どんな一日をお過ごしでしたか?


短い・・・寒い2月も、あともう少しです。
ガンバ!!!!!
今週は春のような日があるみたいですよ♪
札幌は、風が強かったようですが、美国は凪でした。


船の雪かきは、行かなくてもいいかな???と思っていたのですが
現地の方の話では「金土日で結構積もったよ」との
事だったので、やっぱり美国にの雪ハネに行って来ました。


見た目は?そーでもない感じでしたが・・・
解けた雪が、重い雪となってミッシリとしてました。

昨日までシケシケ~~~だったと思われる海は
凪でいい感じでした。
通り道の魚店は、シケだったせいか?結構高いので
リーズナブルな「ヘラガニ」を買って来ました。
今夜はパスタかなぁ???絶品ですよン★★★
そして途中「タラコ」を買いに行ったり
ファイル 353-3.jpg
南樽市場も行ったよ♪楽しかったよ~♪
やっぱ豆腐は、外せない。。。


あ、、、新発売のパンも買ってみました。
ファイル 353-2.jpg


次回の並びは
平成33年3月3日だそうです。by.M

2010年2月7日(日)積丹海情報【船の雪かき終了】

あっと言う間に、2月になり5日からは
雪祭りも開催されていますね~♪

とっても寒ーーーーーーい、2月の1週目でしたが
みなさま地方は?いかがお過ごしでしょうか???

今日は、また雪が・・・降って船が心配なので
美国に雪かき行ってきました。

移動中、場所によっては吹雪きだったり
晴れだったり、どんだけ積もってるのかなぁ?
と思ったら・・・
結構重たい雪が積もってて、今回は結構時間がかかりました(><)


海はシケシケ~~~。。。
通り道の魚店は早々閉まってました。


$FILE2

帰ってきたら、なんと!!S社長が駐車場の雪かきをしてくれたようで、またまた綺麗になっていた♪
ありがとうございます★

その後も、ショップの周りを雪かきして…
マジで疲れたーーーーーー!!
汗だくになりました。

早く暖かくならないかなぁ???by:M

2010年1月24日(日)ファンダイブ情報【美国★初潜り】

【DIVEポイント】#1:宝島東
【天候】雪々曇り
【最低水温】8.1℃【透明度】15m
【ENTERY TIME】10:45
【EXIT TIME】11:25
【BOTTOM TIME】40min
【Max】15.9m
【Ave】9.4m
$FILE2
========================================
やっと、穏やかな海になったので初潜りにトライできました。
東にて約40分潜りました♪

$FILE3
ゴッコ・アブラコ・ガヤ・リュウグウハゼ・タコ
そしてな~んと!越冬スズメダイ?!


そこそこ透明度の良い海を潜ってみんな満喫していました。


$FILE5

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

2010年1月17日積丹海情報【船の雪かき終了】

みなさま地方は?お元気ですか~???
今週は、雪雪雪・・・で悩まされましたね。。。
札幌は、場所にも寄るんでしょうが、そんなに多くないかな?と思っていたら…

16日(土)から17日(日)早朝にかけて
ドーーーーーーン!!!と降りましたぁぁぁ!!!
ビックリ仰天!たまげた雪でありました。
日曜なので、除雪も入っていない・・・
家の周りには、雪だるま状態ですっぽりと雪にまみれて動けない車だらけでありました。

ショップは後にして、取りあえず美国に向かったのですが
こ?こ?高速も止っているぅぅぅ(><)
除雪されていない274号をデコデコ走り
やっと西インターからは乗れました。

札幌は、凄く積もっていたけれど
今回は、美国は意外とに少なかったです。
しかし、船の中に吹き溜まった感じで?
30~40分ほど雪かきしました。

$FILE2

しかし、帰りもまだ高速が止っていて
西で降りてからは、またまた渋滞の中を帰ってきました。
帰ってきたら、なんと!!S社長が駐車場の雪かきをしてくれたようで、綺麗になっていた♪
ありがとうございます★

その後も、ショップの周りを雪かきして…
マジで疲れたーーーーーー!!

18~20日は第一弾の潜水士講習会です。
$BY:M

12月20(日)ファンダイビング【宝島近郊*潜り収め】

ファイル 347-1.jpg

【DIVEポイント】#1:宝島東
【天候】雪々曇り
【最低水温】8.7℃【透明度】20m
【ENTERY TIME】11:22
【EXIT TIME】11:53
【BOTTOM TIME】31min
【Max】16.3m
【Ave】9.8m
ファイル 347-2.jpg
========================================
札幌の雪はそうでも無いので、気を許していたら…
美国方面は相当な雪だとの知らせを聞き
雪かき覚悟での今年の潜り納めでございました。

東にて約30分潜りました♪

ファイル 347-3.jpg
あら!まぁ!
本当に想像以上の雪~~~~~~~~~!!
雪かきに約1時間ほどかかってしまいました(><)
危うく…船が沈んでしまう所でした。。。

ファイル 347-4.jpg
雪かき後、東にて30分ほど潜りましたが
シケの後なので、誰も居ないし、
残念ながら何にも居ませんでした…

まぁ、しかし透明度の良い海を潜ってみんな満喫していました。


ファイル 347-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

12月20(日)ファンダイビング【宝島近郊*潜り収め】

ファイル 344-1.jpg

今年も残り少なくなってきましたが
みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?

もうすぐクリスマス★
そして、2009年も残すところ僅か12日です。


札幌市内も、ついに雪が積もり
今年初の雪かきをしましたョ~~~♪


明日は【最終潜り納め】を予定しております。
みなさま是非!!参加して下さいネ♪


☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
ご一緒出来るのを楽しみにしています。
HDS By:M

12月12日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島西】

ファイル 343-1.jpg

【DIVEポイント】#1:宝島西
【天候】小雨時々曇り
【最低水温】8.6℃【透明度】20m
【ENTERY TIME】10:09
【EXIT TIME】10:44
【BOTTOM TIME】35min
【Max】13.2m
【Ave】6.9m
ファイル 343-2.jpg
========================================
今年の潜り納め第1弾
西にて約35~40分潜りました♪

ファイル 343-3.jpg
小雨でしたが、今日は、風もなくとっても暖か!!
ベタ凪で、絶好の海日和となりました。
本当に12月中旬?といった感じです。。。
透明度も良く、下まで見えてとっても気持良い~~♪
☆^ヽ(*^-゚)vラッキー♪v(゚∇^*)/^☆


西の根から宝島西の船位の移動でしたが
今日はスゴイ大当たり!!!!!
「エチゼンクラゲ」の他にタコ・タコ・タコ
そしてホッケは卵を守ってました。

しかも、ドラミは一人「トド」の子供にからまれて…
トドにもて遊ばれてしまいました。

ゲストの証言では「仲間だと思ったんで無いの???」とか?!


ドラミは、追いかけないのでトドの方から近づいてきては、
何度もクルクル回ってみせたり
少しずつ接近&アタックを繰り返してきて
トドと目と目があってしまったそうです。
ドラミは正直「もしかして?このまま食べられてしまうの???」と…
初めて会うトドが怖かったようです。

最後には、水面から何度も顔を出して別れを惜しむ…トド
可愛いトドの子供にまた会えるかなぁ???

ファイル 343-4.jpg
「これだったら、もう1本行けたね♪」
みたいな気分でしたが、今日は十分満足な1本かな?!
うん、これ以上は、無いな?!
ファイル 343-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

12月20(日)ファンダイビング【宝島近郊*潜り収め】予定

ついに師走~!!早いですね♪
みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?

今月は【潜り納め】を予定しております。
遠方からのゲストにも参加頂く予定です。
みなさま是非!!参加して下さいネ♪

海の状況次第なのですが、行ける方の都合にも対応致しますので
お気軽にお問合せ下さい。


<潜り収め予定日>

①12日(土)又は13日(日)
②19日(土)又は20日(日)
③23日(祝水)


☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
ご一緒出来るのを楽しみにしています。
HDS By:M

11月20日~24日渡嘉敷ツアー行ってきました【4日目】

【天候】晴れのち曇りのち雨
【気温】21℃~25℃
【透明度】25m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:アリガーケーブル
【最低水温】25.6℃
【ENTERY TIME】9:36
【EXIT TIME】10:18
【BOTTOM TIME】42min
【Max】21.5m
【Ave】13.9m

-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:ヒジュイシ
【最低水温】25.5℃
【ENTERY TIME】11:18
【EXIT TIME】12:11
【BOTTOM TIME】53min
【Max】13.1m
【Ave】8.4m
$FILE2
-----------------------------------------
時がたつのは、早いものでダイビングも最終日
天候もまぁまぁでラッキー!!
時々晴れ間も見えてくる、雲の流れでした。


やはり風があり、うねりも残ってます。
暖かいと思っていた水温にも、すっかり慣れてしまい、ちょっと寒かった…感じでした。


思い切り、2本続けて最終日を楽しみました★★★
今まで、オキッパだった器材を持ち帰り洗って干し
昼食&休憩そして、荷造り~~~
2便の船で、修学旅行生が来るとの事で
ちょっと忙しい片付けでしたが、
空いている時間には、まだ行けていなかった展望台近郊の徒歩観光(往復約20分)も行けて満足♪

テキパキとみんなの準備も出来たので、早めに出発!!
※途中で荷物発送の人は、商店(ゆうパック)にて送りました。
2,200円で送れて、次の日くらいに届きます。


その後は、午後出発便まで時間があるので
しばし島内観光に連れて行って頂きました。

2月6日に渡嘉敷マラソンがあるそうですが
結構、ハンパ無い坂道で辛い感じです。。。


途中から、雲が出てきて雨も。。。
お別れ雨???寂しい。。。
出港の時には、結構ザーザーと降ってきちゃった感じでした。

渡嘉敷島のみなさん、お世話になりました。
楽しい思い出をありがとうございました。

船は約35分で、とまりん港へ
那覇の灯りや景色が見えるとさすがに「スゴイ都会」感にビックリ…
「あ~!車いっぱい!」「わぁ~!大きな建物!」
と感動にも似た声が…
途中、結構揺れたけれど、無事に着いて良かった♪

おっちゃんとは、ここでお別れし
ホテルへ移動
そして、夜は沖縄居酒屋でまたまた乾杯しました。


$FILE5
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
HDS By:M

11月20日~24日渡嘉敷ツアー行ってきました【3日目】

ファイル 341-1.jpg

【天候】晴れのち曇りのち雨
【気温】21℃~25℃
【透明度】25m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:海人
【最低水温】25.5℃
【ENTERY TIME】9:29
【EXIT TIME】9:55
【BOTTOM TIME】26min
【Max】23.2m
【Ave】16.0m

-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:トカシクビーチ北
【最低水温】25.6℃
【ENTERY TIME】10:52
【EXIT TIME】11:42
【BOTTOM TIME】50min
【Max】10.7m
【Ave】7.9m
ファイル 341-2.jpg
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#3:ハナリ
【最低水温】25.7℃
【ENTERY TIME】14:50
【EXIT TIME】15:38
【BOTTOM TIME】48min
【Max】7.7m
【Ave】5.4m
-----------------------------------------
夕べの天気予報では、降水率80%だったのですが
ハズレてラッキー!!
だんだんと、晴れ間も見えてくる感じでした。

何とか、遠くに行きたい…希望でしたが…
やはり、うねりが大きい為に遠出は無理
しかし、何とか渡嘉敷らしいポイントを~と言う事で、3本潜りました。


海人は、とっても綺麗~♪
みんなとっても喜んでいました。
しかし…
わたくしのお腹の中にゴロゴロとイナズマ事件が(><)


気を取り直して、2本目は
アリガーにアタックするも、残念ながらうねりで断念。
海人から少し離れたトカシクビーチ北で潜りました。


みんな結構、リラックスして潜っていると…
あれ???何?なに?ナニ???
ゲストの見つめる方向に、カメさんがぁ!!

「カメに会いたいたい」と言っていたQは
後ろの方で、違うとこ見てるしぃぃぃーーー
カメちゃんは、水面に向かって綺麗に登っていく~
そして呼吸をして戻ってきた~♪


Qもやっと気がつき、大喜び!!!
初カメちゃんとの、記念の写真も撮って
しばし、カメさんに遊んでもらいました♪
(カメさんは、迷惑そうでしたが…ゴメンネ)
ファイル 341-3.jpg
一度、昼食&休憩をしに戻り
3本目は、渡嘉敷らしいポイントでのんびり、まったり。
その後は、スノーケルで無人島ハナリ上陸★★★
「元気な人は登って~」とのお言葉で
「えーーーっ、無理!無理!」と言っていたのですが
なんと!ほとんど全員が山登りして満喫!
青年組が一番?!頑張っちゃって、テッペンまで行っちゃって、ビックリでした。。。


遠くから見えていた、「シブガキ隊解散の像」
は、ちょっと、ちょっと、ちょっと…でしたが笑えます。
ファイル 341-4.jpg
その後は、タンク&器材を片付けて、近くの岩場まで徒歩で移動し
「貝取り」ツアー?に参加!
今夜の酒のアテをGETしました♪
しかし、みんな夢中だった割には、小さいのばかりで…
残念ながら、ほとんどリリース…(汗)
さすが、地元の方はスゴイなぁ?!と思いました。


夕食の時には、綺麗に飾られた貝をバター&醤油で~!
そして、サンシンを弾いてくれる島人ゲストが登場♪
都会では味わえない、島ならではの
のんびりした時間&楽しい夜を満喫しました。

…ってか、島人ゲストさんに、以前も(2年半前)会っていて、前もこうして弾いてもらった記憶がぁ♪

ファイル 341-5.jpg
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu