最新情報をお伝えします

記事一覧

8月19日(水)淡水ダイビングin ポロピナイ 【支笏湖】

ファイル 305-1.jpg

【天候】「曇」~「小雨」【気温】19℃
【最低水温】1本目14.3℃/2本目20.0℃
【透明度】1本目15m/2本目15m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:ポロピナイ
【ENTERY TIME】10:33
【EXIT TIME】11:14
【BOTTOM TIME】41min
【Max】15.2m
【Ave】8.5m
ファイル 305-2.jpg
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:ポロピナイ
【ENTERY TIME】12:45
【EXIT TIME】13:20
【BOTTOM TIME】35min
【Max】9.3m
【Ave】6.2m
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 190 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
今日は、天気予報がだんだん変わってきて雨予報。
でしたが、支笏湖は霧雨が止んだり、時々降ったりでした。
厚い雲に覆われて、晴れ間は無かったです。
風もそんなに吹いていないのですが、若干・・・波がありました。
ファイル 305-3.jpg
支笏湖初体験のゲストだったので、興味深々だったでしょうね?!
潜ってしまえば、意外と暖かく、透明度も良くて楽しかったです。
本当は、「お天気だったら焼肉でもしようかな?」と思っていたのですが、今日はそんな感じではないのでカップ麺程度でお腹を満たしました。


ゲストの感想は?!
「まるで大きな水槽の中を泳ぐ金魚の気持だった」となるほどなぁ?!と思いました。
ファイル 305-4.jpg
水草が綺麗に成長していて、静寂した雰囲気は
海とは全く違います。
エビもたくさん居て・・・
良く見るとたくさん居て、楽しかったです。
他には、青っぽく見えたイトヨ(地方名トンギョ・トゲウオ)
ヌマチチブ・ウグイの稚魚の群れなどが居ました。


※今週21日(金)も支笏湖【決定】です。
興味のある方は、是非!参加して下さいネ。
ファイル 305-5.jpg


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

8月21日(金)淡水ダイビングinポロピナイ 【支笏湖募集中】

週間予報が変わってきてしまいましたね。
週末は、またもや雨・雨・雨予報になってきていますが、テルテル坊主で雨を追い払いましょう~♪


お天気は、微妙な感じでしたが、水温・透明度共に良くなって来ているので、是非!参加して下さい。

土日は、ナイトも泊まりも予定していますので、お楽しみに♪


21日(金)は、また緊急企画ですが平日『支笏湖』へ行きます。
すでに決定済みで急なのですが・・・
まだ、支笏湖・淡水未経験の方
支笏湖・淡水に興味のある方
久々の支笏湖の方・支笏湖大好きな方など
のんびり自然の空気を吸って、海とはまた違った風景を楽しみに行きましょう。
みなさまの、ご連絡をお待ちしております♪

もちろん現地集合もOKです。by:M

※写真は、後日UPします。もう少しお待ち下さい。

8月19日(水)淡水ダイビングin ポロピナイ 【支笏湖募集中】

お盆休みも、あっと言う間に終わってしまいましたね~。
お天気は、微妙な感じでしたが、水温・透明度共に良くなってきたので、嬉しいですね♪


お盆を過ぎると、毎年一気に秋の気配を感じますが、今年はどうでしょうか?
やっぱり、30℃を超えた暑い夏は
先週の月火水の3日間限定だったのでしょうか?
でも・・・
北海道は、これからのシーズンが楽しみですね♪


18日(水)は、緊急企画ですが平日『支笏湖』へ行きます。
すでに決定済みで急なのですが・・・
まだ、支笏湖・淡水未経験の方
支笏湖・淡水に興味のある方
久々の支笏湖の方・支笏湖大好きな方など
のんびり自然の空気を吸って、海とはまた違った風景を楽しみに行きましょう。
みなさまの、ご連絡をお待ちしております♪

もちろん現地集合もOKです。by:M

※写真は、後日UPします。もう少しお待ち下さい。

8月16日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 303-1.jpg

【天候】「曇」~「晴」【気温】23℃
【最低水温】1本目20.6℃/2本目20.6℃
【透明度】1本目15m/2本目15m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:チェーンロック(ハズレ)
【ENTERY TIME】11:49
【EXIT TIME】12:18
【BOTTOM TIME】29min
【Max】27.0m
【Ave】19.8m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:チェーンロック
【ENTERY TIME】14:25
【EXIT TIME】15:01
【BOTTOM TIME】36min
【Max】29.3m
【Ave】12.5m
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 190 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
今日は、やっとお天気が安定してきて、風も無く凪で神威日和だったのですが・・・
残念ながら定員に満たない為、ポイントを変更致しました。
(楽しみにしていた服部さん、大阪のKさん本当にごめんなさい)


大阪のKさんは、今年で3年間来て下さっているリピーター様なので、是非!お連れしたかったのですが・・・
前日にディープな沈船やドリフトが好きだとお聞きしていたので、チェーンロックでも楽しめるかなぁ?と思い、チャレンジしていただきました。

ファイル 303-2.jpg
しかし、なんと・・・1本目はちょっとずれてしまいハズレポイント?????
感想的には「砂漠にウミサボテン一つで幻想的でした」とのことでした(笑)


ファイル 303-3.jpg
水面休息を長めに取り
2本目は、再度チェーンロックにチャレンジ!!
ここは、小さな根なので山立てしてもなかなか難しいのです。
しかし!やっとピッタンコで見つけてGO!
船の上から見ても、海水が青くとても綺麗でした。
(イヤイヤ・・・青では無くて紺色だなぁ?!色的には西表島のブルーです)

ファイル 303-4.jpg
感想は・・・
「スゴーーーーイ!!!」と両手で大きなOKサインで帰ってきました。
そしてしばし言葉を失っていました。
今日はいつも以上に、魚影が濃くて魚もたくさん群れになっていて、全員集合状態。
ガヤの群れ魚塊・メバルの魚塊・キツネメバル
シマソイ・ウミサボテン・・・etc

「時間が短くて残念、もっと居たかったなぁ!」
と北の竜宮城を楽しんで頂けたようです。

あまりの感動と、Qの写真のギャップがありすぎですが・・・
大阪のKさん、写真のデーター下さいね~♪

ファイル 303-5.jpg


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

7月15日(日)積丹の海情報☆ファン&講習【浜婦美周辺】

ファイル 304-1.jpg

【天候】「曇」~「晴」【気温】23℃
【最低水温】1本目21.0℃/2本目21.7℃ 21℃
【透明度】1本目13m/2本目15m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:浜婦美
【ENTERY TIME】10:44
【EXIT TIME】11:46
【BOTTOM TIME】62min
【Max】16.8m
【Ave】8.5m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:マッカ東
【ENTERY TIME】13:48
【EXIT TIME】14:45
【BOTTOM TIME】57min
【Max】16.1m
【Ave】8.8m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#3:宝島西ナイトダイブ
【ENTERY TIME】18:55
【EXIT TIME】19:46
【BOTTOM TIME】51min
【Max】16.9m
【Ave】9.4m
ファイル 304-5.jpg
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 190 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
今日は、やっとお天気が安定してきました。

今日は浜婦美へ行きました。
気持の良い青空ですが、何となく秋の気配を感じますね~。。
水中も、カジカが居る時点でビックリです。

浜婦美は、良い感じだったのですが・・・
魚影が薄っ(><)
何も居ないと、ただボーっとしている感じですが・・・
まぁ、それなりの水温になってきたので、良しですかね~?!
ファイル 304-2.jpg
個人的には、被写体があまり無くて何か探していたら
いつもの「ダイダイウミウシ」が居て
その岩の周りに、2~3匹生息し、岩の横にはグルグルと産卵された卵塊がとても愛しくて可愛いかったです。
ファイル 304-3.jpg

休憩の幌向では、のんびりまったり過ごしました。
日焼けしちゃう~!!

2本目は、マッカにて
暖かい所と、冷たい所がはっきりしていましたが
2本目の方が、魚なども多かったせいか?暖かく感じました。
船の下近辺で、何となく居そうな感じだったので
岩の奥をのぞいて見ると・・・
「スゴーーーーイ!!!」
スズメダイが2匹戯れていました。

一人で見るのはモッタイナイので、さっそくまだ居るゲストに報告。
この、あまりにも小さいスズメダイが初めて見た方は良く解らない方も多かったようで、すみません。。。
これからは、スズメダイの群れもたくさん見られるように期待しましょうね~♪
ファイル 304-4.jpg

今日は、今季初ナイトも開催されました。
ナイトを楽しみにしていた、Sさんありがとうございました。
そして、無事アドバンスを卒業した
道東のニャンコさん、おめでとうございます。
これからも、たくさん色々な海を満喫して下さいネ。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

8月14日(金)積丹の海情報☆ファン&講習【宝島近郊】

ファイル 301-1.jpg

【天候】「曇」~「晴」【気温】23℃
【最低水温】1本目19.6℃/2本目21.6℃
【透明度】1本目12m/2本目15m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島東
【ENTERY TIME】10:35
【EXIT TIME】11:37
【BOTTOM TIME】62min
【Max】16.7m
【Ave】9.3m
ファイル 301-2.jpg
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:宝島西
【ENTERY TIME】14:04
【EXIT TIME】14:56
【BOTTOM TIME】52min
【Max】17.3m
【Ave】 9.3m
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 200 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
今日は、台風8号から変わった低気圧のため
時折、突風が吹いたりと慌しい天気でした。
実はこの8号くずれさんは、今日のゲストが先日沖縄で出合った台風らしく・・・
彼女をストーカーのように追いかけてきた?
のでは???と言う噂です。。。


北風波1mの予報で心配でしたが、東側は静かな為
1本目は東での、講習&ファンでした。
水温の上がりが・・・イマイチ???
でも透明度は良くなってきてるね~!と東の海を探索。
クロガシラ・ヒラメ(小)・ガヤの群れ・でかいキュウセン(♀)
ファイル 301-3.jpg
クモの巣状態に絡まっていたシロウミウシを救出
そして、例の場所へ行ってみると・・・
今季初「1匹だけのスズメダイ」が居ましたぁぁぁ!!!
スズメダイを発見できて、超!テンションがUPしました。
やっと、出会えたネ~!良くきたね~ッて感じで
涙が出そうでした。


2本目は、西でしたが急な突風でアンカーが大変でした(><)
でも、透明度・水温共に東よりもUPしていて
暖かく、明るい感じの海でした。


ウミウシも結構いたり、穴の中に青いヒゲのシャコがいっぱいいて、探すのが面白かったです。
後は、初めて見た光景なのですが・・・
ナマコが立ち上がって揺れていて
(まるでダンスをしてるかのように・・・)
良く見ると頭近辺から白いものが出ていて
あぁ、ナマコの放精なんだぁ?!と思いました。
そしてその部分に、小さな貝などがくっついていて
栄養を取っている感じでした。
詳しい事は良く解りませんが、何だかとても面白い光景でした。
ファイル 301-4.jpg

見れた生物は、シロっぽいウマズラ・しつこいアブラコ・タナゴ
ウスメバルの幼魚の群れ・・・etc


本日は、講習生Kさん・Tさん
無事卒業おめでとうございます。
次回は、ファンダイブでお待ちしております。

ファイル 301-5.jpg

明日はナイトをしますので、みなさん参加して下さいネ。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

8月14日(金)積丹の海情報☆ファン&講習【決定】

北海道は夏真っ盛りです。
昨日からまた暑い日が続きそうですね♪
みなさん、お盆なのでお忙しいでしょうか?


今週末のお天気は、回復してくる予報です。
今週の土・日はもちろん!海に行きますが
明日14日(金)は、平日ダイビングが「決定」しております。
※土曜日のナイトの参加もお待ちしております♪


ご都合の良い方は是非!!参加してくださいね♪
ご連絡お待ちしております♪

8月13日(木)積丹の海情報☆ファン&講習【宝島近郊】

【天候】「曇」~「一瞬晴」【気温】23℃
【最低水温】1本目18.4℃/2本目18.6℃
【透明度】1本目12m/2本目10m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】11:12
【EXIT TIME】12:00
【BOTTOM TIME】48min
【Max】16.7m
【Ave】10.2m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:宝島西
【ENTERY TIME】13:21
【EXIT TIME】13:59
【BOTTOM TIME】38min
【Max】20.1m
【Ave】 11.0m
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 190 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
今日は、雨の予報でしたが、積丹は雨にはあたらずラッキーでした♪
一日中、曇りで寒くは無かったですが、東側が波打っているので、2本とも西にてのファンでした。


本日は、海デビュー講習生Kさん(奥様)とお友達のN川さん。
東京から観光に来ているゲスト2名でのんびりダイビングでした。


$FILE2
今日は、お盆と言う事もあってか???
とーーーーっても静かな海でした。


東京からのゲストの方は、初めての北海道の海に潜り
ウニやアワビやタコヒトデを写真に撮り
「美味しそうな海~!!」と満喫して頂きました。

$FILE3

水温は・・・上がった?と思ったら?上がっていなくて残念(><)
$FILE4


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

8月11日(火)積丹の海情報☆贅沢な講習日【宝島近郊】

【DIVEポイント】#1:宝島西/#2:ビアノ岬
【天候】「晴」
【気温】28℃
【水温】1本目18.8℃/2本目18.7℃
【透明度】1本目12m/2本目12m
========================================
夏らしく暑い日が続いていますね~!!
札幌では、2日連続の30℃超えでしたネ。
明日も、暑い日が続きそうです♪

今日は、Tさん海デビューです♪
透明度も水温も良くなっていますよ~~~~★★★
海のコンディションはまぁまぁでした♪
今日は、ピーカン!!快晴!!超暑い!!
この夏、1番の海でした?!

しかし・・・
こんな日に限って・・・
なぜか、講習生だけ・・・
とっても、贅沢な講習日でした★★★
$FILE2

魚もたくさんいて、講習生もビックリ!!していました。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

09年<美国>恒例民宿DE!宿泊ダイビングのご案内

今年もHDS恒例<美国>民宿のお泊まりダイビング☆を開催しております。
HDSのメールアドレスはこちらです☆
  <  diving@win01.jp  > <お問い合わせ>からもどうぞ

遠方の方、ナイトからの方、お盆休み・夏休み・連続ダイビングの方にも大好評!!
夜は、大きな囲炉裏を囲んで…
焼肉・ホッケの開きなど、おいしい料理を食べながら、プチ居酒屋気分↑↑
ビールのサーバーもあるので、キンキンに冷えたビールも頂けます。
泊まれない方は、日帰りもOK・仕事終了後にナイトからもOKです。
スケジュールと検討してみて下さいネ☆


【民宿宿泊詳細】※もちろん!日帰り組もあります。
1泊2日(朝夜2食付)5,000円
(基本的に、お昼は付いておりません)
※普通の土日。


【日帰りナイト予定】
■8月<希望の方はご連絡下さい>
15日(土)宝島ボートナイト 6,500円(ケミカル付)
22日(土)宝島ボートナイト 6,500円(ケミカル付)
29日(土)宝島ボートナイト 6,500円(ケミカル付)


$FILE2

■8月15日(土)~16日(日)の1泊2日
15日(土)浜婦美方面   2ボート  9,000円
16日(日)神威岬(予定)2ボート  13,000円
(状況によりポイントは変更になる場合があります)


■帰省中・夏休み・お盆休み・遠方からなどの方
宿泊も出来ますのでお気軽に!ご連絡下さい。


$FILE2

「泊まりダイビング」お問い合わせお待ち致しております♪
========================================
8月予定
■8月1日(土)~2日(日)の1泊2日(終了)
■8月8日(土)~9日(日)の1泊2日(終了)
■8月15日(土)~16日(日)の1泊2日
■8月22日(土)~23日(日)の1泊2日
■8月29日(土)~30日(日)の1泊2日

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu