最新情報をお伝えします

記事一覧

10月11日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:宝島東
【天候】「晴」時々「曇」時々「ヒョウ」のち「晴」そしてダブルの虹★★★
【気温/水温】12.8℃/17.5℃ 
【透明度】20m強
=====================================
せっかく、10月の3連休初日なのに・・・
予報はイマイチ(><)
日曜日は、ひどいシケ予報なので、ならばその前に・・・と潜ってきました。


1本目は、何とか西に入れて、3週間ぶりのホームでのダイブを楽しみました。
メチャメチャ、透明度が良くて気持ちがいい★★★
根から帰ってくる途中で、水面の方に何やら生物の群れがぁ。。。
「あら?イカちゃん?」と思って近づいて行くと
「何だか、ヒラヒラしてる?」
「何のイカかなぁ?」「30匹位いたョ」
とみんなで話していましたが
帰って調べた所「スミイカ」と判明しました。
標準和名は「アオリイカ」ですが、別名「スミイカ」と呼ばれているようで
余市の魚屋さんでも「スミイカ」の文字がありました。


お昼休憩は、何とか晴れ間があり
時折、青空が見えるものの、流れる雲が早い!!

「雨が降るかもね~」と言っていたら・・・
トイレに行く間にポツポツ雨が。。。

2本目は、もはや西は波・うねりがある為
穏やかな、東へGO!!

準備中、突然の突風&ヒョウにはビックリ仰天しましたが
水中は、穏やかで気持が良かったです。

大きく成長している、イシダイちゃん
にも会えたしとっても楽しい1日でした。

そうそう、今日はお天気がコロコロ変わるので
何度も、宝島に架かる虹を見ました。
しかも、最後に見た虹は・・・
くっきりと、2つダブルになった虹でありまして
何とも、綺麗で素敵で、感動でした♪


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

10月12日(日)本日は【シケのため海は中止です】

本日12日(日)の予報は、シケの為中止です。
10月は、なぜか?土日が悪いパターンですネ。。。


明日は、回復のようなので、海には行きますョ~♪
そろそろ、もうウエットでは寒いですね(><)
水温も少しずつ・・・下がって来ましたョ


晴れていても、外気が寒い季節ですので、
体調・服装に充分気をつけて、無理せず楽しみましょう~♪


時期的には、魚影が濃くなっているので、海洋状況が良ければ、まだまだ楽しい海だと思います。

9月28日(日)淡水ダイビング* ポロピナイ in【支笏湖】

【DIVEポイント】#1:ポロピナイ/#2:ポロピナイ
【天候】「晴」時々「曇」
【気温】20℃
【水温】1本目16.0℃/2本目15.8℃
【透明度】1本目30m/2本目30m
=====================================
今日は,
予報どうりに海洋の状況が、良くないと思い
支笏湖ダイビングにしました。
小人数で、ジンギスカン付まったりダイビングでしたが…
結果、大正解~~~~!!
(本日美国では、東に何とか入れたものの、透明度は5mだったそうですョ。。。)


1本目は、入ってみてビックリしたのは・・・
驚愕の透明度の良さ!!!
  水藻の活性の良さ!!!

緑のジュータンに太陽の光が差して
イトヨの群れがキラキラ☆☆☆輝き、とても綺麗でした。
他にも、藻エビやヌマチチブの数も数倍多くて
今春よりも断然良かったです。
恐るべし、さすが!支笏湖です♪


お昼には、ジンギスカンを食べ
2本目は、1本目と同じ雰囲気でしたが
後半に、なんと!アメマス50cm強の2匹が
目の前(手の届く所)に現れて、アメマスの斑点がクッキリ見えて
「カメラ!!!!!」と思ったのですが
今日に限って、誰も持っていませんでした(><)
・・・なのでみなさん!!
目を瞑って、イメージしてみて下さい~~。


帰り際には、売店でおやつに
イモモチやポテトを買って食べていました。
素材は同じ芋な訳ですが・・・
どんだけ、芋好きなのでしょうか???


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月28日(日)ファンダイブ情報【支笏湖】

先週までの暑さはどこへ???
昨日から、一気に寒くなってしまいましたね。
今日は、雨・・・
明日の予報もイマイチですが・・・
28日(日)は、お天気が回復するようなので
9月最後の日曜日は『支笏湖』へ行きます。


まだ、支笏湖・淡水未経験の方
支笏湖・淡水に興味のある方
久々の支笏湖の方・支笏湖大好きな方などetc・・・
ご連絡をお待ちしております♪by:M

10月4~5日1泊2日*熊石ダイブツアー【日程変更募集】

★北海道の、いろいろな所で潜ってみようツアー★
今年の予定を、ご案内致します。


■■2008年10月4日(土)~5日(日)
1泊2日熊石ダイビングツアー
今週はシケのため来週へ日程変更になりました■■
(今週予定していた方・・・すみません。。)


■料金:38,000円(現地集合も可)
■3食事付・3ダイビング付・温泉付

【行程】
<4日>朝出発→昼食→2ボートダイビング
→温泉【あわびの湯】入り放題→BBQ
宿泊は【ひらたないそう】を予約しました。


<5日>朝食→1ビーチダイビング
→温泉【あわびの湯】→お昼は各自
→熊石出発→札幌到着・お疲れ様でした★解散★


興味のある方は、是非お問い合わせ下さい。
他団体・他ショップは、もちろん問いません♪


お問い合わせは、お電話又はメールからお願い致します。

北海道ダイビングスクールのメールはこちらです。

  <diving@win01.jp>

9月23日(火)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【DIVEポイント】#1:宝島東/#2:宝島東
【天候】「晴れ」
【気温】21℃
【水温】1本目20.8℃/2本目20.8℃
【透明度】1本目20m/2本目20m
=====================================
今日は西からの風が強く、チェーンロックにトライしましたが
波が高くなってきて断念。
西も波が高く無理でした。
東しか入れず、各ショップもみんな集結していました。


1本目東→北の方向に移動しながら潜りました。
ソイ・クロガシラ・ガヤetc・・・などが居ました。

2本目東→南の茶津方面へ移動
漁礁付近は、魚影が濃く
タナゴの群・ヤガラの群・イシダイの幼魚も各所に何匹も居ました。


キュウセンのオスが居たのにはビックリしました。

上を見ると、イカの群れが泳いで行き、
いつもは観光船が通るので、あまり潜らない所ですが、潜ってみると中々面白い所でした。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月21日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 208-1.jpg

【DIVEポイント】#1:チェーンロック/#2:窓岩
【天候】「晴れ」
【気温】23℃
【水温】1本目21.2℃/2本目21.4℃
【透明度】1本目18m/2本目18m

=====================================
本日は、お天気に誘われて、
たくさんの方に参加して頂き、ありがとうございました。
残念ながら、積丹岬方面は波があり、
人数も多い為、神威岬はパスして、チェーンロックへGO!!

初めての方や、人数の関係で2班に分けてエントリーしました。
凪でしたが、安全のためにロープ先行。
デコが出ないように、注意しながら・・・
ディープなポイントで満喫♪

ファイル 208-2.jpg

ここは、チェーンのように繋がった根があり
魚影も多いので、楽しめるポイントです。
今回は、「大きなヒラメ2枚」や「キュートなフサギンポ」がお出迎えしてくれました。
中層には、「マメアジ」の群れが綺麗でした。


充分に休憩を取り
2本目は、窓岩で潜りました。
先日、神威の帰りに3本目で潜った所でしたが
今回は、全員でのんびり探索!!

ファイル 208-3.jpg
エントリーして、少しすると、
ゲストが「見て!!!!」と訴えているぅ。。。
「何???」と聞くと・・・
な~んと、コブダイの幼魚ちゃんでした。
みんなに、バシバシ写真を撮られていました。
ファイル 208-4.jpg

その後、前回のイシダイちゃんが居ました。
このコは、片側の模様が変わっていて、とても人なつっこく、可愛いコでした。

今回は、道内各地から、お集まり頂きました皆様
2日間宿泊・ナイトなど参加頂き、有難うございました。


そして、東京からお越し頂きましたKさん
お疲れの所、3日間本当に有難うございました。
今回ご縁があり、楽しいひと時を一緒に過ごせて、本当に嬉しく思います。
是非、また故郷の海に帰って来て下さいネ~♪
ファイル 208-5.jpg

『バスの鍵が折れる。。。』などの
ビックリ!!ハプニング~~!事件もありましたが・・・
これもまた、良い思い出???ですね♪


☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月20日(土)積丹の海情報☆ファン&講習【積丹岬】

ファイル 209-1.jpg

【DIVEポイント】#1:グランドキャニオン/#2:幌向前浜/#3:宝島西ナイト
【天候】「晴れ」
【気温】23℃
【水温】1本目20.6℃/2本目21.5℃
【透明度】1本目20m/2本目20m
=====================================
今朝は、秋空の良い天気に恵まれて積丹岬に向けてのの出港となりました。
ファイル 209-2.jpg

ここは、積丹の最北端に突き出ている積丹岬で、
日本海の荒波に削られた断崖絶壁の海岸線が続き
日本の渚百選にも選ばれています。

この海岸は、北海道で唯一の海中公園に指定されていて
北海道の地元ダイバーには、とても人気のエリアです。

船上から見える、神威岬の景観も素晴らしいですが、
海の中にも、奇岩や砂地からそびえ立つ柱状節理などは、
地形派ダイバーにはたまらなく魅了されるポイントとして、あまりにも有名です。
そしてこの時期は、特に色々な生物に出会える驚きの海です。


本日は、道東に転勤になり、積丹は1年ぶりの0さんや、
0さんの仲間達も集合して、とっても賑やかな船上でした。
ファイル 209-3.jpg

2本目では、イシダイもあちこちで見られ
7匹位の群れに出会ったり、とても楽しかったです♪
特に、人なつっこいイシダイちゃんは
Sさんのそばを、ずーーーっと離れず、
クルクルと回っていて、イシダイと関係者の方?
と言った雰囲気でした。
ファイル 209-4.jpg

本日は、ナイトも予定していたので
ナイトでも満喫頂き、夜は大宴会?でとっても楽しかったです。

ファイル 209-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月15日(祝月)積丹の海情報☆ファンダイビング【神威岬】

ファイル 206-1.jpg

【DIVEポイント】#1:唐笠の根/#2:唐笠の根/#3:窓岩
【天候】「晴れ」
【気温】24℃
【水温】1本目21.8℃/2本目21.7℃/3本目21.8℃
【透明度】1本目20m/2本目20m/3本目15m

=====================================
今朝は、良い天気に恵まれたので、神威岬にポイントを変更して出港しました。
(実は、先日行けなかったので、この日を狙っていましたぁ~♪)


お天気の中、神威岬につくと・・・
なんと、今日は唐笠の根に3艘も集合してビックリ!!
ファイル 206-2.jpg

久々の神威でありました。
中は若干流れているものの
いつものソイの他には、相当顔が黒くなった大きなイシダイちゃんが居ただけ・・・
3回ほど、いつもコブダイの居る所へアタックしたのですが・・・
お目当てのコブダイには会えませんでした。
でも、透明度が良いし、地形もダイナミックだし
大感動~~~!!

ファイル 206-3.jpg

今日のランチは、みんなで特製?
あったかソーメンなどを食べて、充分休息。
ただ、休憩してるだけなのに・・・
漁師さんが、たくさん集まってきてビックリでしたね。。。


ファイル 206-4.jpg
2本目は、もう一度「目指せ唐笠の根」へGO!!
今度は、逆周りして何度かアタックしましたが・・・
やはり、コブダイの影も無く、毎年いるイシダイ塊も居ませんでした(><)
な~ぜ~?????

それでも、透明度はなかなか良いので
何か出てこないかな?と見渡しながら
神威岬の地形を、思い切り楽しみました。

ファイル 206-5.jpg

意外と早く、潜り終わってしまって・・・
エアーも80~100残っているゲストは、元気いっぱい!!
「もったいないから、残タンで潜りた~い!」と言うリクエストにお答えして
帰りには、船下を30分ほど残タンでの~んびり☆
そろそろ、上がろうか?と思っていたら・・・
なんと!ゲストがイシダイちゃんを見つけて
ジェスチャーと眼で訴えているぅぅぅぅぅ~♪


すぐに判って、一気にテンションUP!!
ホーンを鳴らして、全員集合!!
みんなで、写真を撮ったり、眺めたりと
とっても満喫出来ました♪


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
次回また…
海況のいい時に、神威岬を予定しますので、是非!!参加して下さいネ。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月14日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【ローソク岩】

ファイル 207-1.jpg

【DIVEポイント】#1:ローソク岩西/#2:厚苫岬/#3:宝島西ナイト
【天候】「晴れ」
【気温】23℃
【水温】1本目21.9℃/2本目21.8℃
【透明度】1本目15m/2本目10m
=====================================
今朝は、秋空の良い天気に恵まれての出港となりました。

ポイントは、「ローソクに1度も行った事が無い」と言うゲストのリクエストにお答えして、いざ出港!!
ファイル 207-2.jpg

本日は、東京からお越しのKさんや、1年ぶりのIさん親子さん、にも参加頂きみんなで楽しみました。

若干、濁りと流れがありましたが、みんな、元気に潜り楽しみました♪
今回も、ウミウシがいっぱい♪コケギンポもいっぱい♪


中でも、東京からお越しのKさんは、
「綺麗なヒトデがいっぱいいて面白い」とか・・・
「ナマコがトゲトゲしてるね」とか
違った目線でお話してくれるので、楽しかったです。

ファイル 207-3.jpg

2本目は、ちょっと風波が出てきてるので
帰りつつ、厚苫岬で潜りましたが
磯焼けしていて、暗い感じの水中に、美国川の濁りが入ってきていて濁っていました。

ファイル 207-4.jpg

ほとんど、魚が居ない感じのなかに
石に同化した、「ギスカジカ」のペアが可愛いかったのと、
船の「エンジン」や「プロペラシャフト」が落ちていて何とも不思議な光景でした。
個人的に、このコの顔・・・
超可愛いのですきでちゅ♪
思わず、微笑んでしまいますね(笑)


写真は、ナイトの「ミミイカ」です~~~♪
とっても、小さなイカちゃんですが・・・
クリックすると、すんごく・・・
でかくなりますので怖いですョ~~(><)
怖い方は、クリックしないようにネ~♪
ファイル 207-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪


☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu