最新情報をお伝えします

記事一覧

9月13日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【積丹岬】

ファイル 211-1.jpg

【DIVEポイント】#1:軍艦岩/#2:島武意
【天候】「晴れ」
【気温】24℃
【水温】1本目21.7℃/2本目21.8℃
【透明度】1本目20m/2本目18m
=====================================
ファイル 211-2.jpg
今日は、珍しくスタッフが全員揃いました♪♪♪
晴れ予報で、当初は神威岬に向かっていましたが
予報どうり風が悪くて断念。。。

1本目は波の無い、積丹岬の軍艦岩にて約70分潜りました。
とても透明度が良くて、気持が良い中
ウマズラ・キツネメバルyg・スズメダイの群の他に
愛想の良いクロガシラが居て、みんなと遊んでいました。
ファイル 211-3.jpg

この時、Qが「水中でバナナを食べたら美味しいらしい…」と何かで読んで試していました。
お味の方は?????
やっぱり、塩味のようでした。


お昼は、お日様が照っていて暖か~~~♪♪


2本目は、もう一度神威方面にアタックしましたが
やはり風が変わっていない為断念。
島武意にて約60分ほど地形など楽しみながら潜りました。

ウミウシもいっぱい♪


のんびり潜ったので、ウミウシもいっぱい♪
大好きな「アオウミウシ」にも出会えて嬉しかったです♪
ファイル 211-4.jpg

魚影も濃く、「キビナゴの大群」がキラキラしていたり
マメアジの群・水藻の中に2匹のヤガラが隠れていたり
小さな黄色いエビの群れが居たりと、なかなか楽しいダイビングでした。


しかし、アンカーを外して居る時・・・
アンカーロープが切れてしまったアクシデントがあり
帰りがちょっと遅れてしまい、すみませんでした(><)
まぁ、これも今日の思い出ですね♪♪♪

ファイル 211-5.jpg


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月6日(土)積丹の海情報☆ファン&講習【ローソク岩】

【DIVEポイント】#1:ローソク岩西/#2:2の根
【天候】「晴れ:のち「曇」
【気温】23℃
【水温】1本目20.7℃/2本目20.7℃(水面22℃)
【透明度】1本目10m強/2本目10m弱
=====================================
今朝は、良い天気♪波無し、風無し♪
どこでも行ける、まさに海日よりでした。

ポイントは、ローソクに変更して、いざ出港!!
出だしは晴れだったのですが、若干曇ってきました。


特に、見たい物があった訳ではなく、何となく?
多数決でローソク???
若干、濁りがありましたが
みんな、元気に潜り倒し…
70分超えのゲストも~~~♪

のんびり潜ったので、ウミウシがいっぱい♪
何と、ローソクは「ハナイロウミウシの宝石箱や~♪」
あっちにも、こっちにも…大中小やペアが
たーーーーーくさん、居ました。


きっと…
目が…ハートになっていたかも。。。
他にも「シラユキモドキ」「アオウミウシ」etc


魚は、ヒラメ・クロガシラ・クロソイ・アブラコ
タナゴ・ウマズラカワハギなど


お昼には、お日様も出てきて、ちょっと暖かい♪
しかし、水温は変わらないので。。。
今年は、こんな感じなんですかね~(><)
お昼は、可愛いカモメのコと遊び、陸でも癒されました。


2本目も、ローソクの地形を楽しみつつ
ウミウシもいっぱい♪
写真は、ほとんどがウミウシなので。。。
ちょっと、おバカかも?????と
自分で思った、瞬間でした。
$FILE5

港に戻り、片付けていると…
雨がパラパラ降ってきました。
「セーーーーフ!!」何とか濡れずにラッキー!!

本日、無事スクーバダイバー認定を受けたMさん
おめでとうございます★★★
次回は、ファンダイブでお待ちしております♪


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
来週は、神威岬の予定ですので、是非!!参加して下さいネ。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月3(水)積丹の海情報☆平日ファンダイブ【決定】

9月の声を聞くと・・・そろそろ秋の気配が漂ってきますが。
みなさま、この夏は、どんな夏をお過ごしでしたか( v^-゚)?


『ダイビング=夏の遊び』と思っている方が多いようですが・・・
積丹の海は、これから秋にかけてが
ベストシーズンとなります。
イシダイ・コブダイの幼魚・キュウセンなどがたくさんやってきたり
時には、ブリやハマチの群れが回ってきたり、
去年はイシダイにまぎれて、オヤビッチャが居ました♪
ウミウシもたくさん見られますョ。
夏以上に見どころ盛りだくさんになり、海中を楽しめますョ。


平日のんびりと、潜りたい方
土日にお休み出来ず、参加出来ない方

晴れ予報を祈りつつ↑↑
平日ダイビングを「決定」しておりますので、
ご連絡お待ちしております♪


ご希望がありましたら、調整しますのでご連絡下さいby:M

8月31日(日)積丹の海情報☆ファン&講習【マッカ岬】

ファイル 204-1.jpg

【DIVEポイント】#1:マッカ岬/#2:ねずみ岩
【天候】「曇り」のち「晴」
【気温】23℃
【水温】1本目20.6℃/2本目20.5℃(水面22℃)
【透明度】1本目15m/2本目15m
========================================
ファイル 204-2.jpg
今日は、予定どうりマッカ岬まで行きました。
晴れ予報ですが、出だしは曇り

残念ながら、イシダイにはまだ出会えませんでしたが
大きく育ってきたスズメダイの群れが、あっちこっちに・・・
そして、「ウスメバル」の群れも綺麗でした。
ファイル 204-3.jpg


のんびり潜ったので、ウミウシもいっぱい♪
そして、いつもスゴイ!!ウミウシを見つけてくれるゲストは・・・
「ダイダイウミウシ」を見つけてくれました。
このコは、パット見
単なるオレンジ?って感じですが。。。
よーーーく、見ると・・・
背面には、白色の網目模様がありました。
も~う!!たまらなくテンションUP↑↑
またまた感謝!でーーす♪

ファイル 204-4.jpg

でも、後から聞いたら、そのすぐ近くに
「ハナイロウミウシ」も居たそうで。。。
それは、見逃したぁぁぁ(><)


お昼には、やっとお日様が出てきて
あったかくなりました♪


2本目は、少し風が出て波が立ってきたので
帰る方向に移動して、ポイント変更
久々に、ねずみ岩にて地形を楽しみました♪
ウミウシもいっぱい♪
ファイル 204-5.jpg

本日、無事スクーバダイバー認定を受けたYさんご夫妻
アドバンス認定を受けたMちゃん
おめでとうございます★★★
沖縄旅行、思い切り楽しんできて下さいネ♪
帰ってきたら、是非!!
お土産話を聞かせて下さい。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月30日(土)積丹の海情報☆ファン&講習【宝島近郊】

ファイル 203-1.jpg

【DIVEポイント】#1:チェーンロック/#2:宝島西
【天候】「曇り」
【気温】23℃
【水温】1本目20.4℃/2本目20.8℃(水面22℃)
【透明度】1本目25m/2本目20m
========================================
今日の天気予報がイマイチだったためかゲストが少なく
講習&ファンの方にとっては、とっても贅沢な一日となりました。

しかし!
雨予報とは裏腹に、無風でベタ凪!!
ムシムシとした夏の感じです。
以外に、大穴だった?今日の海…って感じです。

ファイル 203-3.jpg

こんな日は・・・あそこへGO!
HDSのマル秘ポイント。。。。。
ちょっと、ディープですが、この日も凄かったです!!


エントリーすると、ロープに可愛いアミメハギが3匹お出迎え♪
ファイル 203-2.jpg

その後、初めて遭遇する
イワシの大群!!!これは圧巻!!!
キラキラとしたその群れは、頭上で360℃旋回し
約10分ほどのショータイム♪
首が痛くなる位に見とれさせてくれました。
その群れは、海外をも思わせる光景で
講習生も、ゲストも大喜び♪
ファイル 203-4.jpg

他にも、お馴染みの「シマゾイ」「マゾイ」がうじゃうじや。。。
この日は「「リュウグウハゼ」のチビッコもウジャウジャ
そして、「ヒラメ」まで。。。
お腹いっぱいの、1本でした。
ファイル 203-5.jpg

それに対して、2本目は・・・・?!
記憶に無いほど、あまりメインは居ませんでしたので省略。。。
まぁ、普通の西でした。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月24日(日)積丹の海情報☆ファン&講習【宝島近郊】

ファイル 200-1.jpg

【DIVEポイント】#1:宝島西/#2:木戸浜
【天候】「晴」のち「曇」のち「小雨」
【気温】21℃
【水温】1本目19.7℃/2本目20.9℃(水面23℃)
【透明度】1本目15m/2本目15m
========================================
みなさん、風邪など引かずお元気ですか?
まだ、8月だと言うのに・・・
今週の日曜日も、残念ながらあまりお天気には恵まれませんでした。


が・・・
透明度が良く、水の中の方が暖かい♪♪♪(気のせい?)
風があり、若干気温も低めなので・・・
上がってからは、ちょっと寒かったですね。
ファイル 200-2.jpg

ちょっと、震えながらも、
気合で頑張って下さったみなさまには、本当に感謝致します。

港に戻って、昼食を食べ、2本目には
お日様も出てきて、本当に嬉しかったですネ♪
お日様!!ありがたやぁぁぁ!!感謝です!!

ファイル 200-3.jpg
石に乗った「ギスカジカ」ちゃんも・・・
漁礁に乗った「ゲスト」も・・・
何となく、まったり???
心が、癒される感じです~♪

ファイル 200-4.jpg
本日、東京からお越しのMちゃん、
アドバンスを取って、また北海道に潜りに来て下さいネ♪
初めて使ったダイコンのログ・・・
お友達にも見せてあげて下さい♪

ファイル 200-5.jpg


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月23日(土)積丹の海情報☆ファン&講習【積丹岬】

ファイル 201-1.jpg

【DIVEポイント】#1:積丹岬/#2:マッカ岬(前浜)
/#3:宝島西ナイトダイビング
【天候】「晴」のち「曇」
【気温】21℃
【水温】1本目21.8℃/2本目20.3℃(水面23℃)
【透明度】1本目18m/2本目15m
========================================
まだ、8月だと言うのに・・・
お天気は、そこそこなのに・・・
何だか、空は秋の気配???
ファイル 201-2.jpg

久々に、船は積丹岬へGO!!
透明度は良く、水温も暖かい♪けれど・・・
1本目は、ちょっと流れていましたぁ。。。
行きはよいよいで、戻ってくると
透明度の良い中で、スズメダイが
あっちにも、こっちにもいっぱい!!
そして、ウミウシもいっぱい!!
「アオウミウシ」や「ハナイロウミウシ」に
魅了されて、一気にテンションがアップしました。

ファイル 201-3.jpg
2本目では、カジカがあっちこっちに居たり・・・

ゲストが「大きなヒラメ」を見つけたと思いきや・・・
お気の毒に、口には仕掛けが付いていました(><)
ちょっと・・・痛々しいヒラメさん
針は、取ってあげる事が出来ませんでした・・・

ファイル 201-4.jpg
そして、少し休憩後にみなさんナイトへ出港
初めてのナイトの方、久々のナイトの方、講習の方・・・
それぞれ、楽しんで頂けたようで良かったです♪

私もナイトに連れてって~~~!!
終了後は、すっかり遅くなってしまい
日帰り組のみなさま、本当にお疲れ様でした☆☆☆


そして、本日
初めて、民宿にお泊り頂きましたゲストの皆様
本当にありがとうございました♪

ファイル 201-5.jpg
少し水温は低い感じですが、透明度が良く
青い海は、とっても気持ちが良いです♪

上がってからの風よけに、
羽織るものなど、少し準備して・・・
次回また、潜りましょう~♪
これからの、イシダイやコブダイに期待したいですね♪


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月17日(日)積丹の海情報☆ファンダイブ【盃・神恵内】

ファイル 197-1.jpg

【DIVEポイント】#1:盃ビーチ/#2:盃ビーチ
【天候】「晴」
【気温】23℃
【水温】1本目21.5℃/2本目21.7℃(水面23℃)
【透明度】1本目8m/2本目8m
========================================
ファイル 197-2.jpg
今日は、晴れてお天気は良かったのですが…
予報どうり…の北風・北東が強かったです。
美国まで確認しに行って来ましたが、
残念ながら船を出せる状況では無いので、裏の盃に行って来ました。
ファイル 197-3.jpg

ほとんど、全員が「来た事が無~い」
との事だったので、道中はピクニック気分☆
ある意味、とっても新鮮でした♪


そして、綺麗に整備されたビーチは、
海水浴やBBQの方で賑わっていました。

あっと言う間に、ほとんどのショップでいっぱいになって、
ポイントではダイバーがたくさん♪
ファイル 197-4.jpg

向って左側の方に、弁天島があり、ホールや地形を楽しみました。
水温は、思ったほど上がっていませんでしたが
スズメダイの群や幼魚の群、ヒラカニ・ウスメバル
ウマズラカワハギ・小さなヒラメ・オキカズナギ
ヤリヌメリ(ネズッポ科)etc
などがたくさん居て、2本とも60分オーバー位潜り、楽しみました。


ファイル 197-5.jpg

そして、な~んと、知り合いの方もキャンプで1泊していたとの事。。。
こっそり?ダッチオーブンの美味しいレシピを教わってきました♪
ありがとうございました♪( v^-゚)Thanks♪
早速、来週の泊まりナイトの時に、去年は活躍出来なかった(><)
ダッチオーブンをフル回転させる予定で~す♪


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月16日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【DIVEポイント】#1:宝島西/#2:宝島東
【天候】「晴」のち「曇」のち「小雨」
【気温】21℃
【水温】1本目22.4℃/2本目22.8℃(水面24℃)
【透明度】1本目15m/2本目12m
========================================
今日は、微妙な天気で、若干波もありました。

しかし・・・
思ったよりも透明度は良く、水温も22℃を越えて、
とても暖かかったです。
(上がってからのほうが、風が寒かった・・・ですね)

西では、ガヤの群れの塊が、今季最高に居ました。
東では、なんと!!大きなヒラメに遭遇しました。

船の下では・・・
結構大きなスズメダイが2匹いました。


本日、道東からお越しのNさん
道南から、お越しのKさん
サーフィンでもお忙しいNさん
朝、5時起きで、道南から駆けつけてくれたQちゃん


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月12日(火)積丹の海情報☆贅沢な講習日☆【宝島近郊】

【DIVEポイント】#1:宝島西/#2:チェーンロック
【天候】「快晴」
【気温】28℃
【水温】1本目22.4℃/2本目18.8℃(水面23℃)
【透明度】1本目25m/2本目20m
========================================
今日は、ピーカン!!快晴!!超暑い!!
この夏、1番の海でした♪


しかし・・・
こんな日に限って・・・
なぜか、講習生だけ・・・
とっても、贅沢な講習日でした★★★
$FILE2

魚もたくさんいて、講習生もビックリ!!していました。

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu