最新情報をお伝えします

記事一覧

7月21日(月)積丹の海情報★体験ダイビング【宝島近郊】

ファイル 181-1.jpg

【DIVEポイント】#1:茶津
【天候】「曇り」のち「晴れ」
【気温】24℃
【水温】1本目20.3℃
=====================================
ファイル 181-2.jpg
今日は、ダイバーパパの見守るなかで、体験ダイビングでした♪
ファイル 181-3.jpg

スノーケルしたり
ダイビングしたり
初めての、海の感覚はどうだったかなぁ?
ファイル 181-4.jpg

ダイバーになって、パパと一緒に
潜れるようになると良いね♪

ファイル 181-5.jpg
パパは、念願のNEWポイントで満喫~♪

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

7月20日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【神威岬】

ファイル 179-1.jpg

【DIVEポイント】
#1:唐笠の根/#2:なめこ岩/#3:マッカ岬たそがれダイビング
【天候】「曇り」のち「晴れ」
【気温】23℃
【水温】1本目18.4℃/2本目19.5℃/3本目20.2℃
【透明度】1本目20m/2本目20m/3本目23m

=====================================
3連休の中日、お天気・風・波がとても心配で、
神威は無理かなぁ?と思いつつ出港!!
途中の港で、ゲストと合流し・・・イザ神威岬へGO!!

美国の港を出た時は、少し心配だった波もおさまり

神威岬が近づくに頃には、ベタ凪になっていました。
神威の神様☆☆☆ありがとう~~~~~~♪
☆^ヽ(*^-゚)vThank you♪v(゚∇^*)/^☆
ファイル 179-2.jpg

そして、次に心配な流れもほとんど無く・・・
取り合えず、ソイの団地へ。。。
すると・・・なんと!!
ソイの群れにまぎれて、居たのは・・・
神威の弁慶?!ジャーーーーーーーーン!!
立派な【コブダイの成魚♂】さんでした★★★
こんなに、じっくりとコブダイを見たのは初めてで
すっかり見とれてしまい・・・
シャッターを押すのを忘れてしまうほどでした。
(・・・なんとか、1枚ありました!)
ファイル 179-3.jpg

その他に、なんと!!
最早、イシダイの成魚の群れ!にヒラメなど
また、ソイの団地の岩の隙間を覗いてみると・・・
お昼寝中?の真っ赤なコブダイ♀がまったりしていました。

ビックリするほどの、魚などに見とれての約40分のダイブでした。


船上で水面休息を取り、再びチャレンジ!!
だんだん天気も良くなってきて、日差しも出てきました。
残念ながら、コブダイの成魚さんは
チラッと姿を見せただけでしたが
ソイの群れは、さっきより増えていた感じ?!で
ヒラメがドーーーーン!!と結構普通に見られました。

ファイル 179-4.jpg
3本目は、潜りたい人だけ、残タンでのんびり30分ほどマッカで潜りました。
何だか、かなり得したような、とても贅沢な海の日前日の一日でした。

ファイル 179-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
神威岬は、次回8月にも予定しておりますので
みなさん是非!!参加して下さいネ★★★
写真では、語れない・・・神威の魅力を
あなたも、是非!!体験してみて下さい。


☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○.。o○ウ.。o○

7月19日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 178-1.jpg

【DIVEポイント】#1:宝島西/#2:宝島東
【天候】「小雨」のち「曇り」
【気温】22℃
【水温】1本目19.3℃/2本目19.4℃
【透明度】1本目20m/2本目12m
=====================================
ファイル 178-2.jpg

3連休の初日、お天気はイマイチで朝から小雨でしたが、だんだん回復してきて、
休憩では雨にも当たらずラッキーでした。
ファイル 178-3.jpg


初参加して頂いたゲストと一緒に、のんびりと楽しみました。
とても透明度が良いので、西の根など地形がハッキリ!クッキリ!
期待以上の透明度でした。
ファイル 178-4.jpg


東の透明度は、イマイチでしたが
よく見ると、見た事のない生物?なども居て
のんびり、まったりダイビングでした♪

ファイル 178-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○.。o○ウ.。o○

7月19・20・21日海の日3連休【ファンダイビング参加募集中】

ファイル 175-1.jpg

今日は雨でしたが、週末はお天気も回復し3連休は、期待出来そうです。
ご都合の良い方は是非!!参加してくださいね♪
ファイル 175-2.jpg

今月末は、
30(水)31(木)7/1(金)のなかで【平日ダイビング】も予定しております♪
ファイル 175-3.jpg

お誘い合わせの上、参加してくださいネ。
ご連絡お待ちしております♪by:M

ファイル 175-4.jpg

7月13日(日)積丹の海情報☆ファン&講習【宝島近郊】

ファイル 173-1.jpg

【DIVEポイント】#1:宝島西/#2:牧場下
【天候】「曇り」時々「晴」時々「小雨」
【気温】22℃
【水温】1本目19.1℃/2本目18.9℃
【透明度】1本目12m/2本目15m
=====================================
本日は、昨年講習をして卒業された方が、旦那様とファンに参加♪
講習生の方は、初海デビューでした。

ファイル 173-2.jpg
ガヤの群れ・ギスカジカ・クジメ・ウミウシ・オキカズナギの集団など。。。

ファイル 173-3.jpg
お昼は、茶津に戻りゆっくりと休憩タイム

ファイル 173-5.jpg

2本目は、牧場下でちょっと地形を楽しみました♪
ファイル 173-4.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○.。o○ウ.。o○

7月12日(土)海情報☆宝島近郊【講習&ファンダイブ】

ファイル 172-1.jpg

【DIVEポイント】#1:宝島沖の根/#2:宝島東
【天候】「曇り」時々「晴」
【気温】22℃
【水温】1本目19.2℃/2本目19.7℃
【透明度】1本目15m/2本目12m
=====================================
本日、海デビューの講習生の方は、1本目茶津で講習

ファイル 172-4.jpg

ファンのゲストの方は、「Newポイントに行って見たい」とのリクエストなので、みんなで行って見ました。


前日の雨の為、前回よりも透明度が落ちてしまったので、念のためにガイドロープを持ち、ロープ潜行!!

ファイル 172-3.jpg
ほとんどの方が、初挑戦だったのですが、ちょっと透明度が悪くて残念でした。
しかし、やっぱり魚影が濃くで、巨大シマソイ・巨大ガヤ・などがうようよ★★★
ウミサボテンも元気でした。

Max:32m/AV:19.7/bottom time:25min
デコが出ないように、25分のダイビングでしたが
岩有り、砂地有りで中々、面白い地形のなか満喫しました。

ファイル 172-2.jpg

お昼は、茶津に戻り休憩タイム


2本目は、東でウミウシや、ウスメバルのトルネードに囲まれて、
ちょっとトロピカル気分を満喫
講習生の方も、2本目はちょっと余裕でカメラにポーズをしていました。
ファイル 172-5.jpg

沖縄のお土産を頂、ありがとうございました。

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○.。o○ウ.。o○

7月12(土)13(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【決定】

ファイル 170-1.jpg

今週末のお天気は微妙~~ですが・・・海に行きますョ!
ご都合の良い方は是非!!参加してくださいね♪


平日ダイビングも、2名以上の場合は遂行しますので
お誘い合わせの上、参加してくださいネ。
ご連絡お待ちしております♪by:M

7月6日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 169-1.jpg

【DIVEポイント】#1:宝島西/#2:宝島東
【天候】「晴」~「曇り」
【気温】24℃
【水温】1本目17.9℃/2本目18.4℃
【透明度】1本目15m/2本目12m
=====================================
今日は、ドラミ船長の出港でした♪
お天気に恵まれ、波も、風も無くコンディション最高o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o


ファイル 169-2.jpg
ゲストは、積丹☆今季ウエットデビューの方でした。
ドライとは違って、やはり体に水を感じる感覚は最高!!
ウエイトも軽くなり、忘れ物でもしてるような錯覚です。
ゲストは「積丹ブルーだよね~」「コレ!コレだよね~!!」
と久々のしゃっこい海を満喫していました。

お昼の休憩は、日差しが超暑い時間。。。
みなさん、気をつけないと、ベスト焼けで肩が真っ赤になりますョ♪
ファイル 169-3.jpg

2本目は、若干曇りがちの東でしたが、みんなそれぞれに、生物を見たりいろいろ楽しみました。
ファイル 169-4.jpg

夏本番♪ですよぉ~♪
北海道の短い夏をエンジョイしましょう~♪
せっかく、ダイバーになったのですから♪たくさん潜ってネ。

帰りは、美国神社のお祭りでして・・・
お腹がすいた方は、ちょっと買ってしまいました。
その後、リクエストでエビやタラコを買いお土産もオッケー!!

ファイル 169-5.jpg
本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○

7月5日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【マッカ岬】

ファイル 168-1.jpg

【DIVEポイント】#1:マッカ岬東/#2:マッカ岬
【天候】「快晴」
【気温】26℃
【水温】1本目17.9℃/2本目18.2℃
【透明度】1本目15m/2本目12m
=====================================
本日は、予報が少し外れてピーカン!青空!真夏!
( ̄ー ̄?).....??ありゃ??
今季ウエットデビューの方には、最高のお天気でしたネ。

波無し、風無しで、コンディションが最高なので
久々に!大物狙いで。。。
目指せマッカ!GO!GO!GO!
気持ちの良い、透明度&水温を感じながら
やった!!
念願の1m強のヒラメ様に会えました~~★★★★★★★
みんなに囲まれても、全然OKなヒラメ様…
とても、フレンドリーでした。


他にも、恥ずかしがりの「フサギンポ」
タナゴ・ソイ・チビッコメバルの群れなど楽しいダイビングでした。
ファイル 168-2.jpg

お昼の休憩は、日差しが超暑い時間。。。
みなさん、気をつけないと、ベスト焼けで肩が真っ赤になりますョ♪

ファイル 168-3.jpg
2本目も、日差しがキラキラ☆☆☆でした。
ウエットの方は、本当に気持ちが良さそうでした。
ドライは、蒸れたり、汗が冷えたりちょっと微妙でした(><)
ファイル 168-4.jpg

だんだん夏本番♪になって来てますよぉ~♪
気が付けば「あら、もう夏が終わったの???」となってしまいます。
北海道の短い夏をエンジョイしましょう~♪
せっかく、ダイバーになったのですから♪たくさん潜ってネ。

ファイル 168-5.jpg
本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

((((●゚<.。o○ア.。o○リ.。o○ガ.。o○ト.。o○

6月29日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 165-1.jpg

【DIVEポイント】#1:美国沖の根/#2:窓岩
【天 候】「快晴」
【気 温】25℃
【水 温】1本目17.4℃/2本目17.9℃
【透明度】15m以上
=====================================
今日は、ゲストが少ないので、NEWポイントに挑戦!!
水深:AV 28mと超ディープ
独自・マル秘ポイントに決定!!
ファイル 165-2.jpg
ガヤの巨大な群れの中に、60cmオーバーの
クロソイ・マソイ・シマソイがウヨウヨ~~!!
砂地には、「ウミサボテン」と・・・
近場にしては、超!!レアポイントです。
希望者は、ご連絡下さいね★★★
ファイル 165-3.jpg

また、この日の美国では「味覚祭り」が開催されており
インターバル休憩を長く取り
前から気になっていた
1杯400円の「浜鍋」を食べました。

2本目の窓岩では、
ヨウジウオ・ヤリイカベイビー
イカナゴの群れなどに出会い、まったりと、
楽しいひと時を過ごしました。
ファイル 165-4.jpg
夜8時10分からは、花火大会との事でしたが
帰りが遅くなるので、早々に帰りました。
ファイル 165-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu