最新情報をお伝えします

記事一覧

5月31日(土)積丹のファンダイブ情報*パート2【宝島近郊】

先日の、ファンダイブの時に撮った写真が♪
ショコラさんより、送られて来ました☆
実物よりも、すごく綺麗~♪

「ハナヤギウミウシ」
この、タンポポのような、背側突起が綺麗ですネ~♪
この機会に、是非!!名前を覚えてみて下さいネ☆
ファイル 152-2.jpg


とっても綺麗に写っていますので、
みなさん是非!!見てください♪

「たまご」
中には、黒い目が点々とあり、ハッチアウト寸前でした。
とても、撮影しにくい穴の中にあったのですが・・・
見つけた時は、とても感動しました(@^-^@)


ファイル 152-3.jpg

ショコラさん、ありがとう♪♪♪
次回また、よろしくね★★★by:M

6月7日(土)は海決定です☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 150-1.jpg

暖かくなってきて、水温もやっと・・・二桁になりました。
土曜日は、予定通りに海に行きます♪
行きたいなぁ・・・、行けそうだなぁ・・・と思ったら
是非!!参加して下さいネ。


お問い合わせから「ポチッと・・・」クリック!!
電話から、でもOKです♪


貴重な夏のハイシーズンは、もうすぐです!!
短い夏を、エンジョイする為に
そろそろ、海に行きましょう~♪
ご連絡お待ちしております♪by:M

5月31日(土)積丹のファンダイブ情報【宝島近郊】

ファイル 151-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:茶津海岸
【天候】「曇り」
【気温/水温】14℃/1:10.4℃・2:10.5℃
【透明度】7m~8m
=====================================
今日の天気は、曇りで風が吹くと少し寒かったです(○`ε´○)/

ファイル 151-2.jpg
西では、エントリーしてすぐに、大きなタコ。。。
メバルの群れも見えてきました。


「ハナサキウミウシ」「ハナヤギウミウシ」がたくさんいました。
特に、ハナサキは10cm以上の特大サイズ?!

水温がやっと、二桁になってきました。
これから、一気に上がって欲しいものですね。
ファイル 151-3.jpg
トイレ休憩をはさんで、2本目は茶津海岸へ♪
近場で、浅いわりには
ケープや砂地や岩がゴロゴロしていて、楽しめます★★★
ファイル 151-4.jpg

イカの赤ちゃんや、卵(ハッチアウト寸前!!)
イカナゴの群れ~~!!
ショコラさんの見つけた
「ベルセッラ・カリフォルニカ」←舌を噛みそうです・・・(笑)

こじんまりでしたが、とっても楽しい一日でした。

ファイル 151-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様でした&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

5月31日(土)ファンダイビング情報【決定】

お天気が、イマイチですが・・・(><)
土曜日は、曇りで南東から南の風なので決定です!!
参加出来る方?居ませんか???


6月最初の日曜日も行く予定ですが、
誰も参加が無い場合は、残念ながら・・・
中止になるかもしれませんので、お確かめ下さいね。


行きたいなぁ・・・、行けそうだなぁ・・・と思ったら
みなさん是非!!参加して下さいネ。


お問い合わせから「ポチッと・・・」クリック!!
電話から、でもOKです♪


貴重な夏のシーズンをエンジョイする為にも
南の海で潜る練習にも
今から、少しずつ・・海に慣らして行きましょう~♪
ご連絡お待ちしております♪by:M

5月26日(月)積丹の海情報☆講習【宝島近郊】

ファイル 148-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:ゴメ島
【天候】「曇り」時々「晴れ」
【気温/水温】16℃/1:9.8℃・2:9.8℃
【透明度】6m~7m
========================================
予報とは裏腹に、以外に良いコンディションの中での講習でした★★★

ファイル 148-2.jpg
風も波も全く無く、湖の様な海でした。
水温は、やっぱりまだ上がっていません(><)
早く、二桁には・・・なってほしいですね♪

ファイル 148-3.jpg
ゴメ島は、岩がゴロゴロしていて、冒険心をくすぐります。
グルグル回っていても、飽きないポイントです★★★

ファイル 148-4.jpg
ナイトで良く見る、「ミミイカ」や「警戒心の強い大きなアブラコ」が居ました。

帰りは、ドラミの一言で、ジャンボアイスを食べに~~~★★★
ファイル 148-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様でした♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

5月25日(日)淡水スペシャルティ Specialty in【支笏湖】

ファイル 147-1.jpg

【DIVEポイント】1D:支笏湖
【天候】「曇り」→「雨」
【気温/水温】17℃/5.8℃(最低水温です)
【透明度】12m
=====================================
今日は、あいにくのお天気
ファンの方も居なく寂しい感じでしたが
こじんまり・・・淡水デビューの紋別のNさんと
「支笏湖」で潜ってきました♪
ファイル 147-2.jpg

朝は、結構晴れていたのですが、次第に雲行が怪しくなりました。
それでも、準備中は降っていないので、まだラッキーだったかな?
ファイル 147-3.jpg

水温は、5.8℃と冷たく、30分が限界でした。
春のせいなのか?環境破壊のせいなのか?
たくさん生えていた、水藻が泥を被っていました。
魚もあまり居なくて、ちょっと寂しい支笏湖でした。
ファイル 147-4.jpg

上がると、雨が降っていて、結構寒かったですが・・・
焼肉&焼きそばを、沢山食べて満足~~~!!
塩抜きも出来て、とっても気持ちが良かったですよ♪
ファイル 147-5.jpg

もう少し、暖かくなったら
また、支笏湖に行きたいですね♪


本日参加の皆様、お疲れ様でした&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

5月24日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 146-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:牧場下
【天候】晴れ
【気温/水温】20℃/1:9.3℃・2:9.8℃
【透明度】6m~7m
=====================================
今日の天気は青空で最高でしたが、風が吹くと少し寒かったです(○`ε´○)/

ファイル 146-2.jpg
みんな気分は、南国~~~!!なんですが・・・
潜ってみると、やっぱり・・・
しゃっこい海??の現実(><)

ファイル 146-3.jpg
まだまだ、大きなタコが頑張って居ます♪
ウミウシちゃんも、産卵で忙しそうでした♪
水温がなかなか一気にあがりませんが・・・
“ちょっと地味系の日本海”を楽しんで頂けたでしょうか???
ファイル 146-4.jpg

その他には、お魚のベィビーが沢山います☆☆☆
海藻の近くで、もにょもにょ泳いでいます♪
頑張って、大きくなってね~♪
ファイル 146-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様でした&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

5月24日25日は海決定です☆ファンダイビング【宝島近郊】

お天気も回復したので、土日は予定通りに海に行きます♪
日曜日は、支笏湖になるかもしれません♪


行きたいなぁ・・・、行けそうだなぁ・・・と思ったら
是非!!参加して下さいネ。


お問い合わせから「ポチッと・・・」クリック!!
電話から、でもOKです♪


貴重な夏のシーズンをエンジョイする為にも
今から、少しずつ・・海に慣らして行きましょう~♪
ご連絡お待ちしております♪by:M

5月18日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 142-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西 2D:宝島東

【天候】「曇り」時々「晴れ」ガスがかかっていました
【気温/水温】17℃/9.8℃(最低水温です)
【透明度】8m弱
=====================================
今日は、ベタ凪!!まるで湖のような宝島近郊でした。
1本目潜って帰る途中・・・
湖のような水面に…何か発見!!!
なんと!!!
こんな近くに、カマイルカ3匹がぁぁぁ!!
超~感激でラッキーなダイビングでした。

ファイル 142-2.jpg
春の海もなかなかいい感じですよ~♪
透明度は、少しずつ回復傾向です。
ただ、水温の上がり方は、かなりゆっくりです(><)
しかも、それぞれのダイコンで若干水温が違います。
ファイル 142-3.jpg

今週も土日にファンダイビング決定しております。
みなさま是非!!参加して下さいネ♪
ご連絡お待ちしております♪

ファイル 142-4.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様でした♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
ファイル 142-5.jpg
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

5月17日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【マッカ岬】

ファイル 143-1.jpg

【DIVEポイント】1D:マッカ岬東 2D:幌向前浜
【天候】「晴れ」ちょっと風が冷たかった・・・
【気温/水温】16℃/8.5℃・9.4℃(最低水温です)
【透明度】6~7m弱
=====================================
5月3週目の土曜日は、北海道らしい、気持ちの良いお天気でした。

波も無いのでヒラメ狙いでマッカへGO!!
お天気の割には、水温が全然上がっていなくてちょっと残念でした。。。

なかなか、ヒラメ様を見つけれない中で・・・
宮古帰りのKちゃんが、良い感じのヒラメちゃんを発見!!!
(さすが、大物のマグロなどを見てきただけあるわぁ。。。)

たまたま、近くにいたQちゃんがホーンを鳴らしたものの、みんな気が付かずに行ってしまって、写真も撮れず3人でチラ見しただけでしたぁ。。。

でもでも、やっぱり・・・
もう、ヒラメ様がいらっしゃいますョ♪
ファイル 143-2.jpg

今週も行きますので、みなさん是非!!
しゃっこい海のお魚さんにも会いに来てね★★★
ファイル 143-3.jpg

休憩したあと、2本続けて潜ったので
お昼はまたもや、2時頃になってしまい、みんなお腹がペコペコ~~~!!!
ファイル 143-4.jpg
今日は、いきなりラッキーデー★★★
各自で軽めの「そば」を注文して
天ぷら~~の大盛りを「トッピングゥ~~~!!」
とっても、お腹が満足した一日でした♪
「ごちそうさまでした!!」
あと、1回「いきなりラッキーデー」のチャンスがありますので、お楽しみに♪
ファイル 143-5.jpg
本日参加の皆様、お疲れ様でした&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu