最新情報をお伝えします

記事一覧

9月9日(日)本日の講習&ファンダイビング情報【支笏湖】

ファイル 57-1.jpg

【DIVEポイント】1D:支笏湖 2D:支笏湖
【天候】「晴れ」
【気温/水温】24℃/1本目19.6℃・2本目20.1℃ (最低水温です)
【透明度】1本目15m・2本目15m
=====================================
今日は、海はまだうねっているかな?という事で、淡水デビューの皆さんと共に
「支笏湖」で潜ってきました♪
ドライブや観光などでとっても賑わっていましたョ♪
ファイル 57-2.jpg

海とはまた、一味違ったダイビングでしたが、お天気が良くてとっても楽しかったです♪

ファイル 57-3.jpg
海でも潜れるし、湖でも潜れるし…美味しい物も有るし…北海道はやっぱり贅沢だぁぁ!と実感しました。

ファイル 57-4.jpg

本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
ファイル 57-5.jpg
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月5日(水)積丹のファンダイブ情報【宝島近郊】

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:ビアノ岬
【天候】曇り
【気温/水温】23℃/1本目23℃・2本目23℃ (最低水温です)
【透明度】1本目20m・2本目15m
=====================================
今回は少人数でイマイチな天気にも負けずに行ってきました!
人が誰も居ない海・・・でした。
ファイル 55-2.jpg
1本目:カノコキセワタ・コモンウミウシ・シロウミウシ・ハナイロウミウシなど、ウミウシだらけでした。スズメダイの群れ。
透明度の良さはは今シーズン1番!!
20m強の透明度で、地形がはっきり、くっきり、見えました!!
2本目:初!シラユキウミウシ(1cm弱)
ファイル 55-3.jpg
その他にもアブラコやキツネメバルなどビックサイズでした。
ファイル 55-4.jpg
参加された方お疲れ様でした☆ドラミ

9月2日(日)積丹のファンダイブ情報【宝島近郊】

ファイル 53-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西の根・2D:牧場下
【天候】「快晴」~「晴れ」
【気温/水温】23℃/1本目22.8℃・2本目22.8℃ (最低水温です)
【透明度】1本目10m・2本目12m
=====================================
今日は「宝島近郊」で潜ってきました。
今日も快晴!ベタ凪!海日和でした。
ファイル 53-2.jpg

1本目は、西の根の端っこまでのんびりダイビング♪
透明度が少し戻ってきました。
船の下では「ウミウシ」や「コケギンポ」がいっぱい~♪

ファイル 53-3.jpg
2本目は「牧場下」へ行きました♪
タナゴやメバルの群と遊びながら、地形も楽しみました。
ファイル 53-4.jpg
船の下には…イシダイの幼魚が4匹クルクル泳いでいました♪
本日の可愛いゲストの方は、「美国でイシダイをはじめて見た☆」そうで、いっぱい遊んでいました。
とても、人懐っこいイシダイで、可愛かったですョ♪

ファイル 53-5.jpg
他にも、カノコキセワタ・セトミノウミウシ(写真*名前が違っていたら訂正します・・・)
マガレイ・ムラゾイ・スズメダイの群~!


本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月1日(土)積丹の海情報☆ファン&講習【ローソク岩】

ファイル 52-1.jpg

【DIVEポイント】1D:ローソク岩2の根・2D:ローソク岩神社
【天候】「快晴」
【気温/水温】25℃/1本目22.7℃・2本目22.7℃ (最低水温です)
【透明度】1本目8m・2本目8m
=====================================
今日は「ローソク岩」で潜ってきました。
快晴!ベタ凪!海日和でした。

1本目は、流れも無くのんびりダイビング♪
2の根のはじっこまで行きました。
戻って来て、船の下はウミウシランド☆☆☆
コモン・アオ・ハナイロウミウシがいっぱい~♪
ファイル 52-2.jpg

2本目は、少し流れていました。
前回(7/21)見た「ウミサボテン」を見に行きましたが…
残念ながら居ませんでした(><)
水温?明るさ?のせいでしょうか?????
透明度は…イマイチ回復してないのに…

ファイル 52-3.jpg

その代わりに…イシダイの成魚が3匹クルクルと廻っていました。
神威岬で見たような、白黒の線が無くなりかけている成魚です♪

ファイル 52-4.jpg

そして、以前あったと言う「水中神社の跡」も見て来ました。

他には、オレンジ他各種のコケギンポ・巨大アブラコ・タナゴ・ヒラメ・ソイ・スズメダイの群~!
船の下には、シャコが住んでいて面白かったです。
「80分潜っちゃったヮ」と言う位、水中はホカホカです。
ファイル 52-5.jpg
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月30日(木)積丹のまったり♪平日海情報【ファンダイブ】

30日【DIVEポイント】1D宝島西:2D牧場下
【天候】「快晴」
【気温/水温】27℃/1本目22.8℃・2本目23.1℃(最低水温です)
【透明度】1本目8m・2本目12m
======================================
今日は、8月最終☆平日まったりダイビングでした♪お天気は快晴!
1本目は、宝島西はコモンウミウシ・アオウミウシ・エダウミウシ・ウマズラハギ。
ファイル 51-2.jpg
昼休みには茶津内をスキンでぶらりとしながらクールダウン。

ファイル 51-3.jpg
2本目は、牧場下。ハナイロウミウシ・シロウミウシがいました。
他にはスズメダイの群れがいました!よく見るとあちらこちらにもスズメダイが。。
今年初のコブダイも発見!!幼魚は本当に小さくてとても可愛らしかったです。
船の下にくるとイシダイ5匹がウロウロしていました。
ファイル 51-4.jpg

参加したみなさんお疲れ様でした m(_ _*)mドラミ

8月26日(日)積丹の海情報【講習&ファンダイブ】

ファイル 50-1.jpg

26日【DIVEポイント】1D島武意:2D島武意(残タン)3Dマッカ岬東
【天候】「晴れ」
【気温/水温】29℃/1本目22.8℃・3本目23.1℃(最低水温です)
【透明度】1本目8m・2本目12m
======================================
今日もピーカンで晴れ!またもや南西の風でした。
1本目のポイントにはイシダイが居なかった為(><)
残タンで・・・昨日のポイントへGO!!
「イシダイに逢いたい」とのリクエストにお答えして「イシダイちゃん」に会いに行きました♪
残タンでしたが、20分ほど満喫しました♪
ファイル 50-2.jpg

やっぱり、イシダイちゃんは可愛い~~~♪
よくぞ、ここまでやってきたね・・・って感じです。

ファイル 50-3.jpg

2本目は、マッカ岬東にて潜りました。
ウマズラカワハギの群れがいて面白かったです♪
ファイル 50-4.jpg

また次回!行く予定ですので、興味のあるダイバーの皆さん、是非!!
参加してみてくださいね。積丹の海満喫しましょう~~~♪

ファイル 50-5.jpg
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月19日(日)積丹の海情報・ファンダイビング【神威岬】

ファイル 48-1.jpg

19日【DIVEポイント】1D唐笠の根:2D唐笠の根
【天候】「晴れ」
【気温/水温】27℃/1本目21℃・2本目20.9℃(最低水温です)
【透明度】1本目12m・2本目12m
======================================
今日は、今年2回目の「神威岬」でした(前回は7月16日「海の日」)
波も風も無くまさに!神威日和でした。
初!神威の方は、ちょっとドキドキだったそうですが、ほとんど流れも無く楽しめました♪

何と言っても!!1本目にソイの穴でコブダイの成魚2匹と遭遇☆☆
その他にも、イシダイの成魚・ソイの群れ!群れ!!

ファイル 48-2.jpg

今回は、立岩で休憩せず、船上で昼食をとり、2本目どこ行く???の話になり、あまりにも1本目が感動的だったので、2本目も「唐笠の根」になりました。


アンカーをうまくかけるのが、なかなか大変なのですが、無事に準備出来てGO!!!!!
「今度は、ゆっくり、じっくり見ようね」という事で、ソイの穴上からじっくり見学。

ファイル 48-4.jpg
1本目より「イシダイの成魚」は増えていて、うじゃうじゃいましたぁぁぁ!!
もう、線が消えてしまいそうな成魚達も、いっぱいいで・・・まるで水族館状態でした。
温かい海水が入ってきているので、サーモクラインが凄かったです。


残念ながら、コブダイは出てきませんでしたが、わりと上の方に居た何人かは、水面近くから来た「フクラギの群れ」を見ました。
OH!!!という感じで、ビックリして見とれてしまいました。。。
ファイル 48-3.jpg

さすが、神威岬!!当たり、ハズレはあるけれど、やっぱり凄い所です。
次回9月に行く予定ですので、興味のあるダイバーの皆さん、是非!!
チャレンジしてみてくださいね。積丹の海満喫しましょう~~~♪

ファイル 48-5.jpg
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月18日(土)積丹の海情報【体験&講習&ファン&ナイト】

ファイル 47-1.jpg

11日【DIVEポイント】1Dマッカ岬:2D浜婦美:3D宝島西ナイト
【天候】「くもり」時々「晴れ」
【気温/水温】22℃/1本目21.9℃・2本目22.4℃・3本目19.9(最低水温です)
【透明度】1本目8m・2本目9m
======================================
今日は体験チームは1本目は浜婦美のビーチで、ファン&講習はマッカ岬に行きました。
透明度が・・・ちょっとイマイチ(><)の中で、スズメダイを見ていたら、ナント!!
凄~~く小さい(1cm弱)のコブダイの幼魚を見つけました。
「何を見てるの???」と不思議そうなバディ。。
ライトで照らしてもらって4~5人で確認しましたが、その後は奥に隠れてしまいました。
アミメハギやタナゴもいたのですが、もう少し透明度が欲しい所でした。
(写真はコモンウミウシです)
ファイル 47-2.jpg

お昼は、浜婦美のビーチで休憩(ここは船でしか行けません)
スノーケルしたり、泳いだり、昼寝をしたり・・・のんびりでした。
ファイル 47-3.jpg
2本目は、浜婦美のビーチから少し離れた所で潜りました。
ここは、ウミウシパラダイスでした。
アオ・シロ・コモン・ガーベラ・クロシタナシウミウシ・カノコキセワタ・オトメウミウシ(写真はオトメウミウシです)などがいっぱい!!いました。
ファイル 47-4.jpg

7時過ぎからナイトも楽しみました♪
寒い?かなぁ?と思いましたが、約1時間潜っても特に寒くは無かったです。
ナイトならではの生物や夜光虫に満喫して、星空を見ながら帰ってきました。
ファイル 47-5.jpg
泊まり組は、ナイト後に「紋別直送マスのチャンチャン焼」や焼肉・ホルモン&生ビール☆でお腹を満たし、1日遅れのバースディの方が居たので、アップルケーキでお祝い♪をしました。

本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
魚影も濃く楽しい~♪積丹の海で一緒に潜りましょう~♪
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月15日(木)積丹の海情報【講習&ファンダイブ】

15日【DIVEポイント】1D宝島西:2D牧場下
【天候】「晴れ」札幌では34.2℃・小樽で33.1℃でした。
【気温/水温】30℃/1本目21.5℃・2本目21.7℃
(最低水温です・水面は!25℃)
【透明度】1本目8m・2本目9m
======================================
夏真っ盛り!☆暑い!暑い!暑すぎです!!
帯広では、35.5℃あったそうですが、沖縄より暑い北海道ですが、明日からは…少し涼しくなるようで、過ごしやすくなるかなぁ?
ファイル 44-2.jpg

茶津でレスキューの講習があったので、1本目は宝島西で潜りました。
南西の風がやや強く、流れも若干あり、透明度はイマイチでした(><)
ファイル 44-3.jpg

2本目は、みんなで牧場下で潜りました。
温い海水がどんどん入ってきていますョ☆
そして!本日ついに・・・スズメダイを確認しました。
しかも!20~30匹の群れが結構いました~~~♪
(写真はヒトデちゃんです。。。)
ファイル 44-4.jpg

全員「ここで潜った事が無い」との事なので、岩の間をくぐったり・・・
抜けたり・・・地形で楽しみました。

16日は波があり、あまり状況が良くないので、海には行きません。
(写真はドラミちゃんのお土産です♪)

ファイル 44-5.jpg
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
魚影も濃く楽しい~♪積丹の海で一緒に潜りましょう~♪
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

8月13日(月)積丹の海情報【講習&ファン】男祭り

ファイル 43-1.jpg

13日【DIVEポイント】1D宝島西:2D牧場下
【天候】「晴れ」この日札幌では33℃でした。
【気温/水温】32℃/1本目22℃・2本目22℃
(最低水温です・水面では!ナント!25℃)
【透明度】1本目12m・2本目12m
======================================
夏真っ盛り!☆暑い!暑い!暑すぎます!!
波も風も無く、ダイビング日和でした。
ファイル 43-2.jpg

月曜日の海は、茶津のキャンプが賑わっている程度で、ダイバーの姿はあまり見かけなかったです。
ちなみに、今日は珍しく男性オンリー男祭りでした!
ファイル 43-3.jpg
「スズメダイは、宝島東で確認出来たョ」
という情報がありました♪やっぱり、来てますね★

ファイル 43-4.jpg

参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
ファイル 43-5.jpg
積丹の海は、魚影も濃く楽しいですよ~♪
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu