最新情報をお伝えします

記事一覧

9月19日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【天候】「曇り」のち「晴」
【気温】22℃
【最低水温】1本目23.0℃/2本目24.0℃
【透明度】1本目6~12m/2本目8m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】10:34
【EXIT TIME】11:39
【BOTTOM TIME】65min
【Max】18.4m
【Ave】12.0m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:牧場下
【ENTERY TIME】13:52
【EXIT TIME】14:44
【BOTTOM TIME】50min
【Max】12.9m
【Ave】8.8m
-----------------------------------------
今朝は、雨も上がりお日様も出てきたので嬉しい朝でした。
しかし、さすがに9月も中旬なので、ヒンヤリ?!
晴れてはいるものの、海は北からの風がありまだ波がありました。

残念ながら遠出は出来ないので、近場で。。。
他ショップもみんな東に集結していて、コミコミそうなので、西にてエントリーです。


せっかく、東京からのリピートKさんが、お友達と来てくれているのに・・・
今年はちょっと残念な感じでごめんなさい。
魚影は、ヒラメ・ガヤ・アブラコ・ソイ
ドラミは、フサギンポを見つけたそうです。


透明度は、まぁまぁでしたが、やっぱり…
水温が若干下がってきた感じです。

2本目は、牧場下へGO!!
波もおさまってきて何とか、行けました。
タナゴの群・スズメダイの群れは、大きくなって元気な群れになってきれいだなぁ~♪

明日は、今日より良くなる予報なので
明日の神威岬に期待して~~~!!
夜は・・・女子会でしたョ(=^ω^=)w

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月18日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【盃・入舸】

【天候「晴」~「曇」
【気温】23℃
【最低水温】1本目24.7℃/2本目24.3℃
【透明度】1本目1~5m/2本目12m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:盃(サカズキ)ビーチ
【ENTERY TIME】12:23
【EXIT TIME】13:22
【BOTTOM TIME】59min
【Max】10.4m
【Ave】6.7m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:入舸(イリカ)ビーチ
【ENTERY TIME】15:53
【EXIT TIME】16:43
【BOTTOM TIME】50min
【Max】11.7m
【Ave】7.7m
-----------------------------------------
今日は、3連休の泊りの食材の積み込みがあったり
ススキノにピックしに行ったりしたので、出だしが遅れてしまい、現地集合の方には大変お待たせしてしまい、申し訳ございませんでした。


今朝は、秋空の良い天気だったのですが…
予想どうりやっぱり・・・海はシケシケで蘭島にはサーファーが~★★★
そしてやっぱり、美国もシケシケ(><)
とても、船が出せる状況ではないので迷わず、盃にGO!!
盃は、凪で良い感じですが、見事に他のショップも勢ぞろいで、コミコミでした♪

盃は、初めてのゲストが多かったので、みんな結構テンションアップでした。
準備をして、ビーチからGO!!
$FILE2
しかーーーーーーーーーーーーーーーーし・・・。。
とっ、とっ、とっ、透明度がっ。。。無い?!
この透明度は、体験した事が無い位にヒドイです。
隣のばバディの顔が、やっと見えるか?見えないか?

横も悪いけれど、上下も悪いので、泥に酔ってしまいそうです。
まるで、春の濁り?いやいや・・・それ以下の濁り・・・
行けども、行けども、透明度は良くならず
「透明度は悪いけど、その中で生物探そう」と開き直って、楽しみました。

そんな中でも
キビナゴの群れや、ヒラメ・アミメハギ・タナゴ・アブラコ・クサフグの群れ・ヤリヌメリ(ネズッポ科)etc・・・などをそれぞれ見つけて満喫♪


東京からのゲスト様はビックリアクシデントのため
戻られたので
盃で昼食後、2本目も盃は無いな・・・と言う訳でイリカに移動することになりました。

ちょっとした、積丹プチ観光~!!
イリカに到着すると、すでに夕方近く。。。
そうです♪「サンセットダイブ」になっちゃいました。
でも、イリカもナギで透明度はバッチリ!!!
みんな、テンションはMAXでーーーす。

あの、盃ビーチを潜った後なので、まるでトロピカルパラダイスのようで、すごーーーーーく楽しかったです。
いぁや、最初からイリカにすればよかった。。。

魚影は、タナゴのオニのような数・スズメダイ・アミメハギ群れ・ウマズラハギ群れ・ヒメジ・ヘラガ二・タイ(yg) ・・・etc

帰りが若干遅れましたが、泊まり組はみんなで囲炉裏を囲んで
焼肉~~~(=^ω^=)wをして楽しみました。

夜は、ちょっと雨が・・・
お天気を気にしつつ、就寝ZZZzzz

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

PS.カメラを充電したまま忘れたので、画像なしです。
写真を撮られた方、画像下さい。。。

9月16日(木)積丹の海情報☆平日ファンダイブ【宝島近郊】

【天候】「晴」のち「うす曇」
【気温】12時現在:26.7℃(南南西)
【最低水温】1本目24.4℃/2本目24.4℃
【透明度】1本目8m/2本目8m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】10:58
【EXIT TIME】11:50
【BOTTOM TIME】52min
【Max】16.4m
【Ave】9.0m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:窓岩
【ENTERY TIME】13:40
【EXIT TIME】14:30
【BOTTOM TIME】50min
【Max】14.2m
【Ave】7.1m
-----------------------------------------
9月秋晴れの北海道でーす♪
お天気は晴れのち薄曇りで、海日和でした。
平日こじんまり&まったりダイビング
に参加頂きありがとうございました(=^ω^=)w

本日のゲストは、積丹ダイブが久々のスノーケラーパワフルK村さんが
やっとタイミングが合って参加できました。
無事に2本潜れて良かったですね★
Happy♪(*^-^)ノ”

「木曜日のの雨男&雨女さん」本日も見事に晴れました。
(^O^)/C□☆□D\(^_^ )やったぜ!
すでに雨男&雨女返上ですけどね(* ̄ー ̄)v

$FILE2
1本目は、宝島西にてエントリー♪

キツネメバル・ムラゾイ・アカプチムラゾイ・ガヤの大群・エゾメバル・オキタナゴ
浅い所にはスズメダイがいっぱい(=^ω^=)w


お昼の休憩は、爽やかーーーーー!!!
まったり、昼寝をして休憩~。
$FILE2

2本目は、窓岩にてエントリー♪
イカの赤ちゃん・コケギンポ・ウマズラ・アミメハギ
カレイ・ウスメバル・ウミウシ・・・etc

$FILE3

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

9月16(木)平日ファンダイブ【宝島近郊★決定&募集中】

9月も中旬になってきました。
みなさまいかがお過ごしですか?
北海道では、朝晩は過ごしやすくなってきました。
食欲の秋ですが、体調には気をつけましょうね♪


今週16(木)には平日ダイビングに行きますョ♪
土日に都合が悪い方、是非参加してみませんか?
ご連絡お待ちしております♪

残り少ない、積丹のシーズンを楽しみましょう~♪
みなさまの参加をお待ちしております。by:M

9月12日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【天候】「晴れ」
【気温】12時現在:23.4℃(東)
【最低水温】1本目16.8℃/2本目24.9℃
【透明度】1本目6m/2本目8m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:チェーンロック
【ENTERY TIME】10:33
【EXIT TIME】10:53
【BOTTOM TIME】20min
【Max】29.4m
【Ave】21.6m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:宝島西
【ENTERY TIME】12:41
【EXIT TIME】13:41
【BOTTOM TIME】60min
【Max】17.9m
【Ave】10.7m
-----------------------------------------
今日のお天気は、爽やかな秋晴れ!!!
絶好の海日和になりました。

$FILE2
今日は、チェーンロック予定どうり行きましたが・・・透明度がイマイチのままの状態が続いている宝島近郊でした。

しかし、チェーンロックは、前回と違い下のほうがヒンヤリと冷たい・・・(><)

魚影は、大メバル・マゾイ・シマゾイ・ヒラメがいました(=^ω^=)w

お昼の休憩は、まったりと・・・いや暑い!!

$FILE2

2本目は、宝島西にてエントリー♪
透明度は、ちょっと良くなってきた???

魚影は、コケギンポ・カニ・ウスメバル・メバル・ガヤ・ウミタナゴ・スズメダイそしてギスカジカ!!
なんとも、季節感が良く解らない魚影です。

そうそう・・・
ゲストが西の奥でフクラギの群れ約30匹相当に遭遇したそうです。
見れた方~!!!ラッキーでしたね。
$FILE3
帰りは、ミルクプラントにて堪能(=^ω^=)w
久々に「NYジャンボ」GETできたゲスト!!
ラッキーでしたねo(*^▽^*)o♪

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

9月11日(土)200本記念DIVE★イシガキダイin【積丹岬】

ファイル 439-1.jpg

【天候】「薄曇り」
【気温】13時:24.0℃()
【最低水温】1本目24.5℃/2本目24.6℃
【透明度】1本目12m/2本目12m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:積丹岬
【ENTERY TIME】10:48
【EXIT TIME】11:42
【BOTTOM TIME】54min
【Max】27.4m
【Ave】8.9m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:マッカ東
【ENTERY TIME】13:20
【EXIT TIME】14:13
【BOTTOM TIME】53min
【Max】16.5m
【Ave】11.0m
-----------------------------------------
今日は、ちょっと曇り空でしたが、風も無くいい感じの海でした。


そして、本日は「200本記念メモリアルダイブ」のゲストの参加で朝からみんなテンションUPしてました★

ベタナギの海を~積丹岬に向けて~!!
何とも、気持の良い船の上~(* ̄ー ̄)v

1本目は、透明度もまずまずな気持の良い海♪
魚影も濃くとーーーーーーっても楽しかったです♪
ウミタナゴ・メバル・ウスメバルの群れ・スズメダイの群れ・ウミウシ・イシダイ・アミメハギ
みんな、それぞれ見つけては楽しんでいました。

そんな中!!!!!
勝部とゲストがなにやら?待って居る!!!
岩の間に・・・イシダイが・・・・「イシダイ???」
なら、別に見たし・・・?!
と思っていたら、そーじゃなくて、そーじゃなくて・・・
「イシガキダイ!!!」と言うのです。
何とも、狭い岩の隙間の中。。。
みんなで順番にのぞいてみると~~~
「いたーーーーーー!!!」
「点々のある、カムイで見たあのこーーー!!」
もう、みんなテンション上がりまくりでした。
そして・・・証拠の写真も何とか撮れました(=^ω^=)w
ファイル 439-2.jpg
警戒心が強く、隠れたらなかなか現れてくれないため・・・
証拠の写真に苦労しました。
上手く写っていませんが・・・すみません~


タカさん、全身泳いでる貴重な姿を見たそうで・・・
200本記念の思い出になる海で良かったですね♪

ファイル 439-3.jpg

みんなも、前回カムイで見て、図鑑で確認していたので、バッチリ!!!
何かに「イシダイとは仲が良くなく別の所に住む」
的な文を見たのですが、さすがここ北海道では・・・

タイ仲間で仲良しなのか?意外と一緒に居ますネ。
みなさんも、イシダイの傍に居るかも知れないので
よーーーーーく見て下さいネ♪
形はイシダイみたいで、斑点模様があります。
「海は繋がっている」実感。


ファイル 439-4.jpg


休憩は、幌向港にてのんびりと。
ゲストがお手製で作ってきてくれた200本の祝★かぼちゃチーズケーキ!!スゴイ!!!

そして、写真撮影大会?!(=^ω^=)w
楽しーーーーーーーっ!!!
載せられない写真がっ。。。うふふ~


2本目は、マッカにてエントリー!
積丹岬よりも、若干透明度が悪かったですが・・・
魚影は、おなかいっぱいの感じ(=^ω^=)w

まったり、まったり、まったりーーーーと潜りました。
そして、民宿に戻りシャワーを浴びて
ケーキ再び~~~!!!
ダイビング終了の後は、お腹がぺこぺこで
甘いものも欲しいので、ウハウハです。
そして、な~んと。。。
もうひとつフルーツチーズケーキを作って来てくれていたそうで、またまたテンションUP★
しかも・・・「孫祝い」ケーキだそうで・・・
プレゼントまで頂き、とってもビックリ&嬉しかったです。
みなさま、どうもありがとうございました。


帰りは、お腹がいっぱいなので寄り道せず帰りました★ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!


ファイル 439-5.jpg

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

9月11・12日(土日)積丹の海情報☆ファンダイブ【積丹岬】

昨日は、涼しい一日でしたが
今日は、また残暑で暑い!!札幌です。
でも、ちょっと過ごしやすくなって来ましたね♪


さて、さて、今週末の土曜日は
ゲスト(タカさん)の200本記念です(=^ω^=)w
みんなで、お祝い出来たらいいなぁと思います。
是非!みなさんも参加して下さいネ♪by:M

2010年【美国】土日祝日★ナイト&宿泊ダイビングのご案内

9月になったのに・・・今日も暑い札幌です(=^ω^=)w
今週も、まだ8月かのような?、暑い日が続きそうですね。
夏のような9月の海を満喫しましょう~~~♪


今年は、HDS恒例<美国>民宿のお泊まりダイビング☆を頻繁に開催しております。
HDSのメールアドレスはこちらです☆
  <  diving@win01.jp  > <お問い合わせ>からもどうぞ

遠方の方、ナイトからの方、連続ダイビングの方にも大好評!!
夜は、大きな囲炉裏を囲んで…
焼肉・焼魚・ダッチオーブン料理などを食べながら、プチ居酒屋気分↑↑
ビールのサーバーもあるので、キンキンに冷えたビールも頂けます。
泊まれない方は、日帰りもOK・仕事終了後にナイトからもOKです。
スケジュールと検討してみて下さいネ☆


【民宿宿泊詳細】※もちろん!日帰り組もあります。
1泊2日(朝夜2食付)5,000円
(基本的に、昼食は付いておりませんので各自用意をお願い致します。朝コンビニに寄ります)


■9月11日(土)~12日(日)の1泊2日
11日(土)積丹岬 2ボート  10,000円
12日(日)チェーンロック   2ボート  9,000円
(状況によりポイントが変更になる場合があります)


■9月16日(木)平日ダイビング宝島近郊  2ボート  8,000円
 
土日が無理な方、こじんまりが好きな方は、
是非平日ダイビングに参加して下さいネ。


■9月18日(土)~20日(月祝)の間1泊2日又は2泊3日
18日(土)女朗子岩近郊 2ボート  9,000円
19日(日)積丹岬    2ボート  10,000円
20日(土)神威岬 2ボート  13,000円
(状況によりポイントは変更になる場合があります)


■9月23日(祝木)祝日ダイビング宝島近郊  2ボート  8,000円


【日帰りナイト予定】
■9月<希望の方はご連絡下さい>
9月11日(土)宝島ボートナイト 6,500円(ケミカル付)
9月18日(土)宝島ボートナイト 6,500円(ケミカル付)
9月25日(土)宝島ボートナイト 6,500円(ケミカル付)

※日没が早くなりましたので、ナイト開催時間も早くなります。現地の方は18時港集合です。

■帰省中・お休み・遠方からなどの方
宿泊も出来ますのでお気軽に!ご連絡下さい。


$FILE2

「泊まりダイビング」お問い合わせお待ち致しております♪
ご都合の良い方は是非!!参加してくださいね♪
遠方からの方も、お待ちしております♪
今年も海でまた再会しましょうね♪


お誘い合わせの上、参加してくださいネ。
ご連絡お待ちしております♪by:M

9月5日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【天候】「曇」のち「霧雨」のち「晴れ」
【気温】14時現在:26.0℃(西南西)
【最低水温】1本目24.8℃/2本目24.9℃
【透明度】1本目8m/2本目6m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】11:34
【EXIT TIME】12:49
【BOTTOM TIME】75min
【Max】17.0m
【Ave】10.6m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:宝島東
【ENTERY TIME】14:19
【EXIT TIME】15:35
【BOTTOM TIME】76min
【Max】16.8m
【Ave】8.8m
-----------------------------------------
今日のお天気は、ちょっと雲が怪しい感じもあり、霧雨もパラリましたが
9月なのにまだムシムシしていました。

$FILE2
今年は、どうも・・・透明度がイマイチのままの状態が続いている宝島近郊です。
まぁ、水温が高いので・・・それはそれである意味「珍しい」積丹の海です。


1本目は、西にてエントリー♪
今日は、東京からのご夫婦ゲストに参加頂きました。
旦那様は、ノンダイバーなのでスノーケルで遊んでいました。


北海道の海は、どんな印象だったでしようか?
魚影は
キツネメバル・アブラコ・オキタナゴ・スズメダイ
ウスメバルの群れ・エゾメバル・ムラゾイ
コケギンポ・シロウミウシ・小さなアオウミウシ
そしてまだ・・・ヒラメが居ました♪(* ̄ー ̄)v
キツネメバル・アブラコ・オキタナゴ・浅い所にはスズメダイがいっぱい(=^ω^=)w


お昼の休憩は、霧雨にも当たらずラッキー!!

$FILE2

2本目は、宝島東にてエントリー♪
透明度は西よりも悪いですね・・・
魚影は、砂地にマガガレイ・コケギンポ・カニ・ウスメバル・コモンウミウシ・そしてカジカ!!
なんとも、季節感が良く解らない魚影です。
$FILE3
帰りは、せっかくなので小樽観光をプレゼント♪
楽しんで頂けたら嬉しいです(=^ω^=)w


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

9月4日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【神威岬】

【天候】「晴」
【気温】13時:25.9℃(東北東)
【最低水温】1本目24.1℃/2本目23.5℃
【透明度】1本目12m/2本目12m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:唐笠の根
【ENTERY TIME】11:11
【EXIT TIME】11:54
【BOTTOM TIME】43min
【Max】22.2m
【Ave】11.4m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:唐笠の根
【ENTERY TIME】14:02
【EXIT TIME】14:51
【BOTTOM TIME】49min
【Max】21.4m
【Ave】11.1m
-----------------------------------------
台風7号から温帯低気圧かわった天気のおかげで
今年リベンジの神威岬に行けるか?船が出てみないと微妙?な中
気持は前向きに神威向けてに出港!いい感じで進んで行きました。


そして、みんなの願いが通じたのか、神威の神様がご機嫌だったのか?
小さなうねりはあったものの、今季初!神威に行けました。

今年は、予定してもなかなか神威には行けず…
今回が今季初となりました。

$FILE2

1本目は、流れも少なくすんなりのエントリ~♪
取り合えずロープ潜行が基本ですが、雨の影響なのか?イマイチの透明度・・・(><)
なので、ロープをたどりながら根で待機。


水温は、ぬるくて暖か~♪
いつものソイの団地のソイも出てきてお出迎え♪
その中に、まだ線の残っていて、コブがちょっと出たコブダイが居ました。


岩を回って隙間に行くと
イシダイの成魚が1匹隙間に・・・
そして、その隙間には何だか見たことの無いような?
「南国で見たようなシルエットの魚」が・・・
他には、浅瀬に「オヤビッチャ」が2匹!!
イシダイ(チビ)・タナゴ・メジナ・アミメハギ
アオタナゴのトルネード・スズメダイの群れ・・・etc

$FILE3


休憩は、来岸港にてのんびりと。
日差しが眩しいーーーーー!!!
そして、さっき見た魚達の話で盛り上がりました。
「南国で見たようなシルエットの魚」・・・
見た人と、見てない人が居て
黒青っぽくて、ゴマ斑点があったよね~~!!
たぶん「イシガキダイ」じゃない?????
と言う話になって、2本目も確認の為、チャレンジする事に。。。

$FILE4

2本目も、唐笠に再度チャレンジ~!!
魚影は、1本目と同じ感じでしたが、コブダイは居ませんでした(><)残念。。。


しかし、すぐに1匹だけの「ブリ」に遭遇。
ヒュンヒュンヒュンと逃げて行きました。
「イシガキダイ」の確認の隙間に行ったのですが
あ~ら・・・空っぽ。。。
スーッと漂っていると、上の方にあの穴に居たイシダイ発見!!!
そして、ソイの団地の中に「イシガキダイ」を確認しました。

最後に、減圧中のカラス貝の浅瀬の隙間の中に
「カエルウオ」っぽい魚が・・・
なんだろう?と思って写真を良く見て図鑑で確認すると「イソギンポ」と判明しました。
いやぁ、初!神威はなかなか楽しかったです♪
v(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪
$FILE5

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu