最新情報をお伝えします

記事一覧

連休中のコケギンポ(Y子さん撮影)

ファイル 404-1.jpg

連休中にゲストが撮影した
超可愛い、コケギンポちゃんの写真です。

ファイル 404-2.jpg

それぞれの固体が、みんな違ってて・・・
色や・顔・仕草・表情・フサフサが愛らしいですね。


ファイル 404-3.jpg
コケギンポ★LOVE★でございます。
Happy♪(*^-^)ノHappy♪

クマ

今日は、大通のビアガーデン初日ですね♪(8/15まで)

この、蒸し暑い日なら混むだろうなぁ?!
今日の13時の気温は、30.3℃だそうです。
今年からは、大人のビアガーデンだそうで
騒音などが禁止され、閉店時間も30分早くなったそうですね。
チラッと、見て来たいなぁ~!!!


そして、積丹にクマ情報???!!!
イリカにクマが出没し、立ち入り禁止だとか?
ベ○キー?かも???(笑)

7月22日(木)積丹の海情報☆平日ファン【決定・募集中】

ムシムシしてますが、みなさまお元気ですか?


今週は、22(木)に平日ダイビングに行きますョ♪
土日に都合が悪い方、是非参加してみませんか?
ご連絡お待ちしております♪

下がった水温も、回復し例年並に安定してきました。
いつ行こうかな???
と思っているそこのあ・な・た
気がつけば、あっと言う間に8月に突入してしまい・・・
夏!が終わってしまいますよ~♪
せっかくダイバーになったのだから、海に潜って
短い夏を、楽しみましょう~ネ♪

今週末も、民宿宿泊OK・ナイトも予定
みなさまの参加をお待ちしております。by:M

梅雨

7月も後半ですね。
本州では、梅雨が明け猛暑が続いているようですが
北海道では、ここんとこ
エゾ梅雨のようなお天気が続いています。
今はも曇りですが、ムシムシ、ムシムシ、ムシムシ
していて蒸し暑い(≧▽≦)です。
13時の気温は23.1℃だったそうです。


今週は、雨マークが連発(><)
ビアガーデンに、週末23日(金)には豊平川の花火大会のようですが
雨が降らないと良いですね♪

7月19日(祝月)積丹海の日☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 399-1.jpg

【天候】「曇」時々「小雨」
【気温】14時最高:24.3℃(南西)
【水温】1本目19.8℃/2本目19.8℃(水面21℃)
【透明度】1本目15m/2本目10m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】10:24
【EXIT TIME】11:32
【BOTTOM TIME】68min
【Max】17.1m
【Ave】9.3m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:ねずみ岩
【ENTERY TIME】13:27
【EXIT TIME】14:17
【BOTTOM TIME】50min
【Max】12.3m
【Ave】6.8m
-----------------------------------------
ムシムシして寝苦しい夜だった美国でしたが、他の地域はいかがでしたか?
今朝の美国は、曇り空で予報では「雨」マークほぼ80%雨との事で、
晴れは期待しない事にしました。
海は、凪でコンディションはOK♪
本日は、日本海デビューの「男前3人組」に参加頂き
WIN号も賑やかでしたよ(=^ω^=)w


ファイル 399-2.jpg


1本目は、初宝島との事もあり、メジャーな西へGO!!
昨日も温くなってきてた西ですが・・・
水温も安定し、西を満喫しました。
メバルの群れも現れて、やっと本来の時期に追いついた感じです。


カメラチームは「コケギンポ」の写真に夢中です。
可愛い写真が撮れましたか?????
ファイル 399-3.jpg

Y子さんの見つけてくれた「ギスカジカ」ちゃんは
なかなか難所のような縦の穴にスッポリとはまってて、
なんとも言えないくらい・・・可愛かったですね~~~
よく見つけましたよね~!さすがです♪

本日のお昼休憩は、さほど雨にも当たらずラッキーでした。
スープが身体を温めてくれましたね~♪


2本目は、ねずみ岩に移動でしたが
晴れかかかってる?と思いきや、シャワーのような霧雨が降ったり止んだりでした。

「漁礁が云々・・・」のポイントでしたが
地形が優先されて?魚影はイマイチ薄かったですねー?!
でもここのポイントは、アワビがやたらといっぱい居て、シロウミウシを撮影してる横を・・・
アワビがワサワサと走っていったのが面白かったですね。

日本海初チームは、やっぱりちょっと冷たく感じ
水温にちょっとだけ?ビックリしちゃったようですが
たくさんのアブラコやウニに感動していたようでした。
ファイル 399-4.jpg
今回は、お休み期間にいろいろな遊びを体験されたそうですが
積丹の海も、みなさんの良い思い出になってくれたら・・・と思います。
また、機会があったら潜りに来て下さいネ♪

そして、いつも仲の良い楽しいY子さん&A子さん、Kさん
遠くから宿泊頂きましてありがとうございました。
v(o ̄∇ ̄o)♪
今年初お泊りは"こじんまり”でしたが大いに盛り上がり楽しかったですネ。
次回は絶対に「フサギンポ」見つけましょうね♪

本日は、雨に降られましたがそれほどひどくなくてラッキーでしたヾ(@゚▽゚@)ノ
無事に楽しい海の日を満喫出来て良かったです★★★
本日参加のみなさま、ありがとうございました。
ファイル 399-5.jpg

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

7月18日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 400-1.jpg

【天候】「晴れ」のち「曇」のち「小雨」
【気温】13時現在:24.4℃(西南西)
【最低水温】1本目18.3℃/2本目19.0℃(水面20℃)
【透明度】1本目12m/2本目12m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】10:32
【EXIT TIME】11:16
【BOTTOM TIME】44min
【Max】19.1m
【Ave】8.3m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:牧場下
【ENTERY TIME】13:16
【EXIT TIME】14:02
【BOTTOM TIME】46min
【Max】18.7m
【Ave】10.8m
-----------------------------------------
7月も後半になってきました。
3連休の真ん中ですがいかがお過ごしでしたか?
今朝は雨が降らず良かったですね♪
10時の積丹についた頃の気温が26.5℃と高かったです♪


1本目は、宝島西の根にて満喫。
水温が安定し、冷たいモニョモニョが無く暖かく感じました。
本来の、時期の感じに戻ってきましたね~~~~~~~~~~~~♪
何だかホットしますね。

お昼休憩には、A子さんがはるばる来て下さり合流。
NEWフィン&ブーツの感じはどうかな???
Y子さんは、NEW★BCの感じはいかがかなぁ?

2本目は、牧場下にて満喫。
Rちゃんが見つけたヒラメが居たり
メバル・アブラコ・ウミウシ・コケギンポ
オキカズナギ・リュウグウハゼetc・・・
みんな、それぞれの被写体を見つけたりして楽しみました。


ダイビング後は
今年初!民宿お泊りオープン♪(* ̄ー ̄)v
今夜のテーマは???「タラ」丸ごとかなぁ?
ファイル 400-4.jpg
小田桐さんに頂いた、島ラー油をつけて食べたら
マジで美味しかったです~!!!
小田桐さんにも、食べて欲しかったなぁ~!!
「ごちそうさま」でした。
それと、〆は・・・今回はデザートで終了。
ファイル 400-5.jpg
石垣のサガボンに頂いたマンゴー&パイン(以前の写真の・・・)でデコしたヨーグルトが、お腹にもお肌にも優しく★美味★でございました。
本日は、みなさん早い就寝でしたよ~ZZZzzz

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

7月17日(土)積丹の海情報☆ファン&講習【マッカ岬】

ファイル 398-1.jpg

【天候】「晴」
【気温】13時現在:24.9℃(東北東)
【最低水温】1本目15.6℃/2本目19.6℃(水面20℃)
【透明度】1本目15m/2本目12m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:マッカ岬東
【ENTERY TIME】10:49
【EXIT TIME】11:35
【BOTTOM TIME】46min
【Max】20.3m
【Ave】8.1m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:幌向前浜
【ENTERY TIME】13:21
【EXIT TIME】14:11
【BOTTOM TIME】50min
【Max】19.5m
【Ave】9.7m
-----------------------------------------
今日は曇の予報で、朝のうちは少し遠くに雲がありましたが
だんだんと雲が無くなりピーカンの晴れ&凪の海びよりでした♪


ファイル 398-2.jpg

ポイントは、暖かそうなマッカ方面へGO!!
1本目は、サーモクラインが満載でした。
水面は温泉のように暖かで、
水中は暖かい海水と冷たい海水が
まさに今・・・MIXされている。。。と言う感じです。


ファイル 398-3.jpg


魚影はいつもの感じ?
まだ巨大ヒラメが居ました。
他には、大き目のタナゴが出てきています。
ソイ・クロガシラ・アブラコ・リュウグウハゼetc
ヒラメ付近で若干冷たいプチ流れがあったのでUターン~

ファイル 398-4.jpg

今日の休憩時間は、暑くて暑くて焦げ焦げ~
いつの間にか、みんなお昼寝タイムになってました。
お日様★LOVE★.*・゜゚・*:.。..。.:*・(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!


2本目は、モヤモヤはあまりなく
暖かかったです♪(* ̄ー ̄)v
ママの見つけたギスカジカちゃん・・・
可愛いくて、かなり大きかったなぁ★★★
ファイル 398-5.jpg
本日は、いい天気でラッキーヾ(@゚▽゚@)ノ
とても気持が良かったです♪


本日、講習のみなさま、ファンのみなさま
お疲れ様でした♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

夜市

ファイル 397-1.jpg

ススキノの「夜市」なるものに行って来ました。
ビアガーデンの、前夜祭みたいなものだそうですが
初めて行って来ました。
結構なお店の数~~~
気分だけでもウキウキしますねーーーーー。

夕方から待ち合わせして・・・
長時間★うふっ♪(* ̄ー ̄)v★
連ちゃんだけど・・・楽しかったぜよ♪
来週は、ビアガーデンだっ!

誘惑

メール会員の誘惑に負けて・・・
行ってしまいましたv(o ̄∇ ̄o) ヤリィ♪

今回の目玉は・・・
「生マグロの握り」なんだけど
メニューに無い品の「釣りサバ」が美味だったですーーーーー!
ファイル 396-2.jpg
さすが、今日も混んでたな~!!!!


よく出没させて頂く居酒屋さんで~す★
今回もやっぱり★美味しかった★(=^ω^=)w

ゴチでした。
( ̄□ゞゴキュッゴキュッゴキュッ・・・□o((>o<))-3 プハァーーー
(ちなみに、飲物はグレープフルーツジュースでーす)

7月15日(木)積丹の海情報☆ファン&講習【宝島近郊】

ファイル 395-1.jpg

【天候】「晴れ」ピーカンでした
【気温】13時現在:22.9℃
【最低水温】1本目13.3℃/2本目14.6℃(水面20℃)
【透明度】1本目15m/2本目12m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】10:45
【EXIT TIME】11:26
【BOTTOM TIME】41min
【Max】15.4m
【Ave】8.7m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:窓岩
【ENTERY TIME】13:43
【EXIT TIME】14:22
【BOTTOM TIME】39min
【Max】10.8m
【Ave】7.3m
-----------------------------------------
今日は、気持の良い青空のなか
東京よりお越しのゲスト&講習の海でした。
雲が無くなりピーカンの晴れ&凪の海びよりでしたよ♪


ファイル 395-4.jpg
Uさんは、初の「北海道の海」と言うことで
ポイントは、宝島西へGO!!
1本目は、サーモクラインがモヤモヤし
水中は暖かい海水と冷たい海水がMIXされているので、ちょっと冷たい海でした。

魚影はいつもの感じ?ですが
初!北海道のゲストには新鮮なようだったです。
大きなアブラコ(アイナメ)に感動していました。
他には、ソイ・クロガシラ・アブラコ・リュウグウハゼ・オキカズナギetc

ファイル 395-3.jpg

今日の休憩時間は、暑くて暑くて焦げ焦げ~
講習チームは、日焼けタイム★★★
石狩のビーチのようです。。。
いつの間にか、みんなお昼寝タイムになって、長めの休憩になってました。
お日様★LOVE★.*・゜゚・*:.。..。.:*・(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!


2本目は★キビナゴ★キラキラ★
カレイなどを見て楽しみました♪(* ̄ー ̄)v


ファイル 395-2.jpg
本日は、いい天気でラッキーヾ(@゚▽゚@)ノ
とても気持が良かったです♪
本日、講習のみなさま、ファンのみなさま
お疲れ様でした♪

お土産のラスク美味しかったです★
ごちそうさまでした★★★
明日からは、富良野を家族で観光するそうで良いですね♪
楽しい思い出をたくさん作って下さいネ。

ファイル 395-5.jpg
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu