最新情報をお伝えします

記事一覧

6月6日(日)積丹の海情報☆ファンダイブ&講習【募集中】

ついに6月に突入しましたね♪


予報では、明日までは雨又は曇り・・・
しかし、今週末からは晴れて暖かくなりそうですね♪
日曜日の気温は24℃の予報です★★★
晴れマークにテンションが上がってきました↑↑↑


水温も二桁に突入しています!!
今年は、例年よりも遅い感じですが・・・
日曜日は、予定通りに海に行きますョ♪
今週は日曜日のみに決定しました。
行きたいなぁ・・・、行けそうだなぁ・・・と思ったら
是非!!参加して下さいネ。

ショップ集合は8時
現地集合は10時となっております。

お問い合わせから「ポチッと・・・」クリック!!
お電話から、でもOKです♪


北海道のハイシーズンは、もうすぐです!!
短い夏を、エンジョイする為に
そろそろ、海に行きましょう~♪
ご連絡お待ちしております♪by:M

5月23日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 372-1.jpg

【天候】「快晴」
【気温】(13時現在)21.2℃
【最低水温】10.4℃
【透明度】10m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】11:21
【EXIT TIME】12:05
【BOTTOM TIME】44min
【Ave】10.4m
【Max】16.4m
ファイル 372-2.jpg
-----------------------------------------
昨日、船を回せず、今日に変更になってしまった為
1本しか潜れませんでしたが、
とっても爽やかで良い天気に恵まれてダイビング!!日和でした☆☆☆

ファイル 372-3.jpg
海は、透明度が回復してきましたよ♪
ガヤ・ソイ・タコ・キュウセン・小さなカジカ類
アブラコ・オキカズナギ・ハナサキウミウシなどが見られ、例年どうりだんだんと賑やかになってきました。

ファイル 372-4.jpg
水温も、やっと二桁になってきましたよ♪
今日は、ドライだと潜る前は「暑い」
でも潜ったら「ちょうどいい」といった感じでしょうか?

水温・透明度共にだんだん良くなってきたので
みなさん是非!!
しゃっこい海のお魚さんにも会いに来て下さいね★★★

ファイル 372-5.jpg
来月からは、お湯を沸かしてのお昼かなぁ?


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

5月19日(水)【茶津講習】

DIVEポイント】茶津にて講習
【天候】「晴れ」
【気温/水温】11時現在20.8℃/9℃
【透明度】10m弱
=====================================
5月も中旬を過ぎました。
やっと暖かくなってきて、爽やかな季節ですね。


本日は、波も無く、とっても爽やかで良い天気に恵まれて日和でした☆☆☆


水温は、すこーーーーーーーーーーし♪上がってきました。
透明度も、だんだん良くなって来ましたョ♪♪♪
この時期の茶津は、楽しさいっぱいです♪

win号がまだ戻ってきていないので、茶津での講習でしたが
「カノコキセワタ」がたくさんいたり
「イカの赤ちゃん」が居たりで楽しかったですよ~♪


22日(土)には、船が港に戻る予定ですので
23日(日)からはは、ファンOKです。
みなさん是非!!
しゃっこい海のお魚さんにも会いに来てね★★★


本日参加の皆様、お疲れ様でした♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

win号のメンテしてきました

ファイル 370-1.jpg

今朝は朝から気持の良い天気~!!!
昨日・今日とお花見は真っ盛りでしょうね♪
待ちわびた遅い春でしたが、ウキウキですね★


そんな中、絶好のメンテ日なのでwin号のお化粧直しに行ってきました。
5時間ほどかけてのお化粧なおしでしたが・・・
暑かったぁぁぁぁぁぁぁ(><)
汗だくでした。
余市の最高気温は15時18.8℃でした。
札幌では、最高気温は19.8℃位でしたね~。

ファイル 370-2.jpg
早々切り上げて、帰宅して
今が見頃の梅林公園へお散歩♪(6ぶ咲きだそうです)
夕方でしたが、ライトアップ待ちのお客さんがたくさんいて、激混みでした。
「梅林公園限定商品」がたくさん売っていましたが
寒いからか?あったか系の品が売れてましたねぇ。
ファイル 370-3.jpg
公園内は、ほぼ満開で梅の花の香りが立ち込めていました。公園内は桜餅みたいな匂いでしたよ~★
ここの公園は、火気厳禁なので花の良い香りが引き立ち、純粋にお花見気分が味わえて良いですね♪
ファイル 370-4.jpg

ちょっと、涼しくなってきていたので、ワンの散歩にもピッタリ!!
ワンも大喜びでした♪
1時間ほど歩いてとても気持が良かったです♪


帰りは、昨日から決めていたスープカレーにGO!!!
ここも、時間的に激混みでしたが、なんとかそんなに待たずに食べれてラッキー!!
実に満喫した一日でした。
ファイル 370-5.jpg

みなさまは、どんな日曜日でしたか?
暖かくなってきたので、今年は暑い夏を期待しましょうね~♪


win号は乾燥させて来週には母港に帰る予定ですが、ちょっと遅れるかもしれません♪
ファン予定の方、しばしお待ち下さいネ♪By:M

波あり!曇り!船を上げて来ました

今朝は、予定どうり船を上げてきました。
気温もさほど上がらず・・・
波も若干あり・・・寒かったです(><)
でも、上げれる日が限られているので
今回は2艘で並んで上げに行ってきましたよン。

アザラシちゃん等には会えなかったそうです。

時折、青空も見えたけれど・・・気温は何度位だったのかなぁ?
10℃位か?その前後???
午後には、青空が見えたものの、寒かったです。
今年は、GWこそ晴れたけれど寒くて異常です。


無事に船を上げて、ゴシゴシと磨き☆☆☆
エンジンのオイル交換をして来ました。
今日は、4人でやったので早かった~♪
船の下も、先日潜って綺麗に海藻や藻を取り除いておいたので、楽チンでした♪
ご褒美の焼肉につられて、テンションUPしたのでした♪


乾燥させて来週には、綺麗に塗り終わる予定です♪
ファン予定の方、しばしお待ち下さいネ♪

美国・余市・小樽ともに車窓から桜が開花して綺麗な景色でした。今週が見ごろでしょうね。By:M

2010年ゴールデンウイーク最終日

今年のGWは、やっと、やっと・・・
お天気にも恵まれて、行楽地は賑わったようですね♪
みなさまは、楽しいGWを過ごされましたか?


この日は、お天気が良かったのですが、水温&透明度も、例年より遅れていて、
船底ゴシゴシもまだ出来ていなかったので
予定を変更して「船底&プチダイブ」になりました。
予定では、来週早々に船を上げてメンテします。

船底後、茶津はわりと暖かいものの・・・
宝島近郊は・・・まだ冷たい・・・
しゃっこいでーーーーーーーす。


今年は、気温が低い日が続いてしまったため
桜の開花も遅れています。
あぁ、早く例年並になって欲しいですね♪


風邪も流行っているそうで、喉にくるようです。
みなさまも、気をつけて下さいネ★★★

5月2日(日)GW積丹の海情報☆ファンダイブ【宝島近郊】

【DIVEポイント】#1:宝島東
【天候】晴れ!!!!!♪でも突風がちょっと・・・
【気温】12.8℃(10時現在)南西8m
【最低水温】7.1℃【透明度】5~6m
【ENTERY TIME】10:30
【EXIT TIME】11:03
【BOTTOM TIME】33min
【Ave】9.0m
【Max】13.2m

========================================
GW前半、予報どうり今日からやっと青空が見えました。
気持の良い天気~♪
遠方より帰省中のゲストに参加頂き、秋以来の再会で、とても楽しかったです。


海は、急に南風が強くなってきてビックリ!
結構波もバシャバシャでした。
5月初めのしゃっこい海!!!
水温・透明度が気になりますよね~?????
水中は・・・
想像以上にまだ冷たかったです(><)
去年より低く・・・顔も痺れて来ます。
透明度もまだまだ、イマイチ・・・
東は、海藻も少ないので寂しい感じですが、
イカの赤ちゃんが漂ってました。
黒いリュウグウハゼは元気いっぱいでした。


お昼は、寒かったので暖かい「お蕎麦&天ぷら」
そして、初めて食べたここの「お寿司」
ファイル 366-3.jpg ファイル 366-4.jpg

お腹いっぱーーーーーーーーーーーい!!!
初めて見る位に、とっても混んでる店内でした。
GWでみんな観光なのかなぁ?????


帰りは、温泉後に小樽で買い物♪
スゴイ!!!観光客でごった返していました。
多分、お祭りの時よりもスゴイ人の数。
お土産にもらった、おやつを食べて満腹!!
爆睡してる間に到着してましたぁ★★★

ファイル 366-5.jpg

また、次回暖かくなったらねーーーーーっ。

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

4月23日~27日石垣島応援ツアー行ってきました【5日目】

ファイル 367-1.jpg

ふぁぁ・・・良く寝た。
朝食バイキングに行くと、パパ・ママも来てて一緒に♪
お天気は、やっぱりイマイチらしい。。。
飛行機出発までの僅かな時間ですが、
小田桐さんにプチ観光をお願いしていたので
荷物をホテルに預けたまま、プチ観光へ。
ファイル 367-2.jpg
Qは・・・予定どうり?一人観光に行ったようでした。
時々、雨が降るので当たらなければ良いけれど・・・

川平公園へも行ってきました。
ファイル 367-3.jpg
ちょっと寒く時折雨もパラつきました。
帰りは、長いトンネルを通って帰ってきました。

小田桐さんに空港まで送ってもらいました。
今回は、本当にいろいろお世話になりました。
また、次回!あるかな?(笑)
ファイル 367-4.jpg
振り返ってみると、トライアスロン当日は
一番状況の良いお天気だったようで、本当にそれだけは良かったです。
ファイル 367-5.jpg
応援頂いた全ての方にお礼申し上げます。
本当にどうもありがとうございました。by:M

4月23日~27日石垣島応援ツアー行ってきました【4日目】

ファイル 365-1.jpg

【天候】曇り~晴れ
【気温】26℃ 南東7m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:アカククリの広場
【最低水温】24.8℃
【ENTERY TIME】9:09
【EXIT TIME】9:58
【BOTTOM TIME】49min
【Ave】11.2m
【Max】11.9m

-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:川平石崎マンタスクランブル
【水温】24.7℃
【ENTERY TIME】11:02
【EXIT TIME】11:45
【BOTTOM TIME】43min
【Ave】9.6m
【Max】13.2m

-----------------------------------------
【DIVEポイント】#3:御神崎灯台下
【水温】24.8℃
【ENTERY TIME】13:16
【EXIT TIME】14:04
【BOTTOM TIME】48min
【Ave】8.7m
【Max】16.4m
-----------------------------------------
ダイビング最終日、やっと朝から晴れ南風が吹きました。

8時20分、ショップの送迎が到着
Qの願いが通じたーーーーー?!

やっと川平方面に船が向かい、違う景色が・・・
2本目には、Qの念願のマンタスクランブルに行けました!!
ここは、やっと元気そうな珊瑚もあり安心しました。
あとは・・・マンタに会えるかなぁ?????
根で待っていると、ジャーン!!!
約束していたかのように、2枚のマンタがグルグルと、現れました。
かぶり付きのQとパパが可愛かったです♪
じっとしていると寒いので・・・
「お願い!もう上がろうよ~」とガイドに熱い視線を送り・・・
後から来た他のダイバーさん達にバトンタッチ。
帰りには、2~3艘だったボートが10艘ほどに増えていました。


ラスト3本目は、御神崎灯台下でカエルウオを見ましたが、波がザブザブでうまく写りませんでした。
ファイル 365-2.jpg
この日は、街からちょっと離れたホテルでの宿泊。
小田桐さん、最後のお勧めのお店近くで待ち合わせなので、ブラブラ買い物しながら歩いていきました。
ファイル 365-3.jpg
アイスを食べましたが、コーンで上げ底?に涙・・・
ファイル 365-4.jpg
やっと、ご飯♪
小田桐さん、お勧めのお店の「石垣牛握り」は絶品でした。
おまけに、カルパッチョまで頂き、ありがとうございました。
ファイル 365-5.jpg
帰りはは、若干3名を置き去りにしてのんびり歩いて帰りました。
1Fに温泉があり・・・女子は入浴の際はフロントで鍵をもらって入ります。
深夜2時まで入浴可能。
入っていると・・・雨風の音が・・・どうやら明日は雨らしい。


☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
HDS By:M

4月23日~27日石垣島応援ツアー行ってきました【3日目】

ファイル 364-1.jpg

いよいよ本番!早朝5時半おき!
私は・・・2度寝で起こされました~(汗)
寝ぼけて朝食を済ませ、応援隊は応援に~!!


人がいっぱいで、スゴイ~!!
初めて体験するトライアスロンの応援。
まずは、スイムですが・・・どこにいるか?探せない・・・
そんな中、隣の優しい女性が双眼鏡を貸してくれました。
ラッキー!!!天使に見えたよ~~~♪ありがとう♪
(双眼鏡は必需アイテムらしい・・・メモメモ)
しかし、白い帽子を探せど、全然解らない(泣)

・・・ところがどっこい!
双眼鏡のおかげで、なんとまぁ!奇跡的に見つけました!!!!!
応援隊にも「あそこの、XXの○○の△△にいる~!!」
ファイル 364-2.jpg
と報告すると、どうやら肉眼でもわかったようです。スゴイ!奇跡の発見!目を凝らして・・・目を凝らして・・・
そしてついに!8時スタート!!!!!
しかし、次々にスタートするし・・・一気に見失いました(><)
ファイル 364-3.jpg
港の中を2週し、次はバイク。写真や応援の為、分かれて待機。
でも、なかなか来ない???!!!時間も過ぎてる?!
もしや棄権???救護???と思いきや・・・
やっと、現れたーーーーーー!
頑張れ~~~~~!!!
応援しががら、バイクの所へ移動しましたが
すでに出発済みとの事で一安心。
応援隊は、トイレに行きたくなり焦る・・・
良い喫茶店を見つけたので、みんなを誘いモーニング♪を食べてしばし休憩してました。

そしてバイクから戻り、最後のランですが
うぅ・・・なかなか辛そうでした。
長い長い完走になりましたが
「一緒にゴールしたら?」と言われ戻ってくるのを見つけて
一緒にゲートをくぐってゴール!!!
直前に風邪を引いてしまい、体調が悪い中良く頑張ったと思います。
ファイル 364-4.jpg
みんなの応援があったから、完走出来たのかな?
天気も暑からず、寒からずでラッキーだったし。
本当にみなさん、応援ありがとうございました。
応援して頂いた、全ての方にお礼申し上げます。

帰り際、インタビューされて次の日の朝刊ド真ん中に載ってて、
ウケましたーーーーー。

この日は、トライアスロン応援後にダイブ組みは2本潜りました。
-----------------------------------------
【天候】晴れ
【気温】24℃ 東北東7m
【DIVEポイント】#1:大崎アカククリの館
【水温】25.1℃
【ENTERY TIME】12:49
【EXIT TIME】13:36
【BOTTOM TIME】47min
【Ave】10.4m
【Max】19.9m
アカククリ・ガーデンイール・ヒレグロベラyg・イソマグロ・ハナヒゲウツボyg・カミソリウオ・キンギョハナダイ・コブシメ・モザイクウミウシ
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:大崎ハナゴイリーフ
【水温】25.0℃
【ENTERY TIME】14:33
【EXIT TIME】15:24
【BOTTOM TIME】51min
【Ave】 7.1m
【Max】16.9m
コブシメ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイ・ウコンハネガイ・コナユキツバメガイ
-----------------------------------------
ダイビング終了後、シャワーしているとヘリがブン!ブン!!!
「まだ?やってるの???」と思ったら・・・
ワールドカップの女子が終わり
男子最後の追い込みの良い所らしいので見に行ってきました。
ヘリが1番の選手を追っているそうです。

おぉ~!!!さすがに全然違う感じ???
見てる前を走ってゆくスピードが・・・スゴイ!!!
その後、お疲れ様会にサガボンも駆けつけてくれて
楽しく飲みました(・・・ってか、飲みすぎ!!!)

ファイル 364-5.jpg
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu