最新情報をお伝えします

記事一覧

9月20日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【盃】

ファイル 324-1.jpg

【天候「晴」
【気温】19℃
【最低水温】1本目20.3℃/2本目20.3℃
【透明度】1本目15m/2本目12m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:盃
【ENTERY TIME】11:18
【EXIT TIME】12:30
【BOTTOM TIME】74min
【Max】11.9m
【Ave】7.4m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:盃
【ENTERY TIME】14:11
【EXIT TIME】15:08
【BOTTOM TIME】57min
【Max】12.0m
【Ave】6.5m
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 190 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
今日は、秋空の良い天気だったのですが…
やっぱり、美国はシケシケ(><)
とても、船が出せる状況ではないので
迷わず、盃にGO!!
盃は、凪で良い感じですが、見事に他のショップも勢ぞろいで、コミコミでした♪

盃は、初めてのゲストも居たので、みんな結構テンションアップで楽しみました。

カメラの充電をしたまま忘れたので、ゲストからの頂きフォトです♪
ファイル 324-2.jpg

キビナゴの群れや、大きなヒラメ・アミメハギ
ウマズラ・イカの群れ・タナゴ・アブラコ
イシダイ1匹・

ヨウジウオ・ヤガラの群れ・ヒメジ・ヤリヌメリ(ネズッポ科)etc

帰りは、盃の温泉にゆっくりと浸かり
のんびりしました♪

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

PS.カメラを充電したまま忘れたので、画像なしです。
写真を撮られた方、画像下さい。。。

9月19日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【マッカ岬】

ファイル 323-1.jpg

【天候「晴」のち「雨・スコール?!」のち「曇」
【気温】12時現在:18.1℃(北北西)
【最低水温】1本目20.2℃/2本目20.3℃
【透明度】1本目15m/2本目12m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:マッカ東
【ENTERY TIME】10:59
【EXIT TIME】11:52
【BOTTOM TIME】53min
【Max】18.4m
【Ave】11.5m
ファイル 323-5.jpg
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:浜婦美
【ENTERY TIME】13:49
【EXIT TIME】14:46
【BOTTOM TIME】57min
【Max】16.0m
【Ave】6.9m
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 190 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
朝は、秋空の良い天気だったのですが…
だんだんと雲に覆われて、出港の時には一瞬雨がザーザー降ってきて
ちょっとビックリでした(><)
そのうち、雨もずれて無くなりましたが、若干うねり&波があるので、
女朗子はパスしてマッカ岬へ行きました。
ファイル 323-2.jpg
本日は、道東に転勤になり、積丹は1年ぶりの0さんや、0さんの仲間達も集合したり
久々に和倉さんもはるばる東京から来てくれたり
M岸さんや、Hさん姉妹も久々に参加頂き、とっても賑やかな船上でした。
ファイル 323-3.jpg

1本目は、和倉さんの200本メモリアル記念ダイブ★★★
「ようこそ積丹へ~~~♪」って感じで楽しみました。
やっぱり、北海道は寒いみたいですが…
久々の海でリフレッシュできたでしょうか?

スズメダイが大小いっぱい居たスズメダイランドや
リュウグウハゼのチビッコが、大量に居たリュウグウランド。。。
ちょっと目がチカチカしましたぁ。。。
他にはお馴染、ウマズラ・アミメ・タナゴ・アブラコ・キツネメバル・ガヤetc

ファイル 323-4.jpg
お昼の休憩には、日差しも照ってきてラッキー♪
お誕生日のゲストも居たので、記念のケーキを食べました♪

2本目は、また少し波が出てうねってきたので浜婦美で潜りました。
ちょっと水中も揺れていました。

そうそう★
今頃は…大宴会?をしているころでしょうか??
ムフフ
明日は、宝島の海況が悪かったら、裏積丹の盃に変更になります♪
明日の気温も北風が吹いて晴れても寒そうです。
予想気温は、なんと…17℃?!寂しいなぁ。。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月19日(土)積丹の海情報★200本記念DIVE【女朗子岩】

ついに、今年秋の大型連休<シルバーウィーク>が始まりますね♪
みなさまは、どんな連休をお過ごし予定ですか?

シルバーウィーク?って言う名前だったとは…
あまり知りませんでしたが
ゴールデンGWだからシルバーSWなんですね?
知り合いは「えっ?プラチナウィークじゃないの?」と言ってましたが…
何でも良いか?別に…

 
ちょっと心配だった、台風の影響も無さそうなので
良かったですね~♪


今回の連休は、19日~20日は積丹で
道内各地や本州からもゲストが勢ぞろいします。
ゲストが転勤してしまって、とっても寂しい日々を送っていますが・・・
今年も、道東から遊びに来てくれるのでみんな楽しみにしています♪

そして、東京からは「和倉」さんが久々に潜りに来てくれます。
なんと!200本のメモリアルダイブだそうなので
みなさん、一緒に祝って下さいネ★

そして、あるゲストもこっそり「誕生日なの~♪」と言ってくれました。
明日は、本当にいろいろ楽しそうです♪


夜はお泊りの方もたくさんいらっしゃいます。
飲みすぎには、注意しましょうね~♪


そして、21日~22日は、道南の熊石に足を伸ばしてきます。
今年は、海も良さそうなのでホッとしています。
ほとんどの買出しも今日終わったので安心安心♪
では、みなさん、宜しくお願い致します。by:M

9月21日~22日1泊2日*熊石ダイブツアー【決定&募集中】

ファイル 297-1.jpg

★北海道の、いろいろな所で潜ってみようツアー★
今年の予定を、ご案内致します。


■■2009年9月21日(祝月)~22日(祝火)
1泊2日熊石ダイビングツアー、昨年好評に付き今年も企画しました。
9月のSW大型連休中ですが、決定しました■■
ご都合の合う方、是非!参加して下さいネ。
(他団体・他ショップなど問いませんので、お気軽に♪)

ファイル 297-2.jpg

■料金:38,000円(現地集合も可)
■3食事付・3ダイビング付・温泉付

【行程】
<21日>朝7時ショップ出発→昼食→2ボートダイビング
→温泉【あわびの湯】→キャンプ場にてBBQ
宿泊は【キャンプ場・ケビン】を予約しました。
寝具・毛布・冷蔵庫・ガス付きです。
ファイル 297-3.jpg

<22日>朝食→1ビーチ又はボートダイビング
→温泉【あわびの湯】→お昼は各自
→昼食後熊石出発→18時までには札幌到着予定です。
お疲れ様でした★解散★
ファイル 297-4.jpg

お風呂は、ほとんど場内に連続した「ひらたない荘」の隣に「あわびの湯」があります。
4km先(徒歩20~30分)には、無料の露天風呂「熊の湯」があり、こちらもお勧めらしいです。
(去年入りそこねたので入ってみたい~!!)
脱衣所は男女別ですが、浴槽(と言っても岩の素彫り)はひとつなので混浴です。ご注意!
ファイル 297-5.jpg
興味のある方は、是非お問い合わせ下さい。
他団体・他ショップは、もちろん問いません♪


お問い合わせは、「ファンダイビング申込」
又はお電話・メールからお願い致します。
電話:011-862-0005
北海道ダイビングスクールのメールはこちらです。

メール:< diving@win01.jp >
締切は9月16日(水)です。

9月13日(日)本日は良い状況で無いので【海は中止です】

昨日の海の帰りから、風が変わりはじめ、
あっと言う間に雲も多くなり…
海は白波が立ってきてました(><)
恐るべし、秋の天気~~~~~~~~

日曜日の海は、あまり良い状態ではない様子です。
お天気も崩れて、どしゃ降り雨や雷の予報なので
予約のゲストに、素直にお伝えすると…
「無理したくないです」とのキャンセルが多かったので
他の予約のゲストの連絡を待ち、今回はやむなく中止に致しました。
この天気では、ローソクには行けませぬぅ。。。残念
行けて西?東?どまりであります。
なのでまた、良い海の時に楽しみましょうね♪by:M

9月12日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【天候】「晴」【気温】23℃
【最低水温】1本目20.7℃/2本目20.7℃
【透明度】1本目12m/2本目15m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:宝島西
【ENTERY TIME】10:29
【EXIT TIME】11:11
【BOTTOM TIME】42min
【Max】10.7m
【Ave】16.3m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:牧場下
【ENTERY TIME】13:02
【EXIT TIME】13:49
【BOTTOM TIME】47min
【Max】10.5m
【Ave】16.2m
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 190 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
今日は、秋晴れの今季一番すがすがしいお天気で
文句なしのダイビング日和でした♪


$FILE2

1本目は西にてエントリー♪
透明度も良くてとても気持が良かったです。
2年ぶりと言う久々のゲストもにっこり♪

西の根付近では、今日もガヤの群れがい~っぱい♪
そして、以前出合ったイシダイ君もまたガヤの群れの中で元気でした。

アオタナゴの群れがキラキラして綺麗だったり
オキタナゴ・ウスメバル・ムラソイ・ウマズラ
付いてくるいつもの半分顔の黒いアブラコ・・・
キツネメバル・キツネメバル(yg)
コケギンポなどいつものおなじみさんが・・・etc

$FILE3


休憩は、日焼け止めをしないと危険な感じの日差しで、「気持が良いね~」とみんなゆるキャラになってました。
それでも、やはり身体は冷えているので
温か汁物系のカップ麺などがホッとします♪

$FILE4

2本目は、久々に牧場下♪
透明度が良いので、気分は南国でした♪
でも…あまり魚が…いない???
最初に見たのはカレイちゃんで可愛いかったなぁ。。
今年ウミウシは、あまり見れていなくて
今回は、サクラミノ・シロ・カドリナくらいでした。

ウチらは、近いルートでストレートに戻ってきたのですが…
なんと!その少し向こうに…
何千・何百と言う位の、フクラギの群れが中層にいて
S氏は「いやぁ…囲まれてビックリしたぁ」と語っていました。
S氏~!!呼んでよぉ~!悔しい~!!
囲まれて見たかったぁぁぁ。
また、次回に期待しまーーーーす。


そうそう、帰りは船を置いてくる間(結構時間がかかるようになった。。。)
観光船の乗り場の横で美味しい生干しイカ焼きを販売してたようで
なんと!Nさんがみんなにご馳走してくれました~♪
甘くて柔らかくて、すご~く美味しかったです!!
そして帰り道…
胃袋に加速がついて、「バクダン」の話に盛り上がる車内。
TVで見た事から、話が盛り上がったのですが
もちろん買いに行きましたとも♪♪♪
プチグルメツアーのようで、とっても満喫した一日でした。

$FILE5

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

9月6日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【神威岬】

【天候】「晴」のち「曇」【気温】24℃
【最低水温】1本目20.7℃/2本目20.7℃
【透明度】1本目20m/2本目20m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#1:唐笠の根
【ENTERY TIME】11:45
【EXIT TIME】12:33
【BOTTOM TIME】48min
【Max】14.1m
【Ave】25.5m
-----------------------------------------
【DIVEポイント】#2:唐笠の根
【ENTERY TIME】14:32
【EXIT TIME】15:10
【BOTTOM TIME】38min
【Max】17.1m
【Ave】25.2m
-----------------------------------------
【TANK】スチール:10ℓor 12ℓ
【クウキ】Tank(start) 190 ㎏/cm3 
【クウキ】Tank(end) xxx ㎏/cm3 
(ご自分のクウキの記録を書いてください)
========================================
今日は、みんなの願いが通じたのか、神威の神様がご機嫌だったのか?
ベタ凪に近く、絶好の神威日和でした。
今年は、予定してもなかなか神威には行けず…
今回が今季初となりました。
そして、参加頂いたゲストも大勢で、初神威のゲストも4名と大盛況でした。

$FILE2

1本目は、流れもなくすんなりのエントリ~♪
取り合えずロープ潜行が基本ですが、今日はロープがいらない感じでした。


透明度は、スッキリと言う100%ではありませんでしたが、そこそこ綺麗で暖か♪
いつものソイの団地のソイも出てきてお出迎え♪
イシダイの成魚がいっぱいで、岩の隙間には
口が黒くなった「クチグロ」もたくさん。
残念ながら、お目当てのコブダイの成魚は留守でした。。。
他には、タナゴ・メジナ・ウマズラ・アミメハギ
アオタナゴのトルネードコケギンポ(全身出てる)・・・etc

$FILE3


休憩は、風も無く暖かなので船上で長めにとり
明日、バースデイのゲストのプチ誕生会を~しました♪
ロールケーキ、とってもとっても美味しかったです。


$FILE4

2本目も、唐笠に再度チャレンジ~!!
と船を走らせていると。。。
水面に水しぶきがっ!!!
大きな魚がバシャバシャと、飛び上がっているのが目の前で見られました。
形的には…?マグロ?カツオ?黒い丸い感じの形でした。


2本目は、少しの時間しか過ぎてないのに
先ほどとは違い、水面は結構な流れ。。。
水中もちょっと流れて居たので、みなさんちょっと
疲れたかな?

魚影は、1本目と同じ感じで、やっぱりコブダイは居ませんでした(><)残念。。。


$FILE5

本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M.

9月5日(土)【美国港の集合場所・船乗船場所変更】

美国港の工事?の為
突き当たりまでしか、車は進入出来なくなりました。

船の乗り降りは、反対側(観光船乗り場並び)あたりになります。
来年1月くらいまでかかるそうなので
現地集合の方は、宜しくお願い致します。

9月6日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【神威岬】決定

ファイル 316-1.jpg

明日5日(土)の海の予報は、あまり良くないので中止にしました。
のんびりと過ごして、日曜日に備えて下さいませ。

【南東の風 後 北西の風 くもり 明け方 まで 雨 所により 朝 まで 雷 を伴う
波 1メートル】

ファイル 316-3.jpg


そして、明後日6日(日)に神威岬に決定しました。
【南の風 後 南西の風 くもり 時々 晴れ 波 1メートル】
ファイル 316-4.jpg
今年初!!神威です。
是非、参加して下さいネ~♪by:M
ファイル 316-5.jpg
(写真は昨年のものです♪)

積丹の海☆ゲストからの投稿写真【宝島近郊】

ファイル 315-1.jpg

いよいよ、9月になってしまいましたね~
なかなか、写真の整理が出来ず。。。
ゲストからの投稿写真を載せていませんでした。
こちら、8月1日(土)の時の写真です。

この日は、カメラを忘れてしまった(><)
日だったかな?????
とても、絵心のあるゲストが参加されて
ログブックにささっと、絵を描いていたので、みんな釘付け~!!
とっても上手で羨ましいです。
前にも載せましたが、気に入っているので…


ファイル 315-2.jpg
(出港)
ファイル 315-3.jpg
()
ファイル 315-4.jpg
()
ファイル 315-5.jpg
()

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu