最新情報をお伝えします

記事一覧

10月19日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【DIVEポイント】#1:チェーンロック/#2:宝島西
【天候】「晴」時々「曇り」
【気温】20℃
【水温】1本目16.3℃/2本目17.3℃
【透明度】1本目18m/2本目15m
========================================
10月の割には、暖かい日が続いていましたね。
予報では西&凪
海は想像以上にコンディションも良く、チェーンロックに行ってきました♪

魚影は、マゾイ・シマゾイ・ガヤの群れ・ヒラメ~!!ホッケなどです。
水中は、まだまだ想像以上に暖かくビックリ!!
魚影も濃くて、超!!楽しかったです♪


2本目は、何だか久々?????の西でした。

マゾイ・ムラゾイ・スズメダイ・ウスメバル・フサギンポ・ケムシカジカetc・・・
船の下の岩の間には、巨大なタコも居ました。
透明度良いし…楽しいわぁ~♪


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

10月18日(土)積丹の海情報★300本記念DIVE【マッカ岬】

ファイル 221-1.jpg

【DIVEポイント】#1:マッカ岬東/#2:マッカ岬湾
【天候】「曇り」
【気温】18℃
【水温】1本目16.8℃/2本目16.9℃
【透明度】1本目13m/2本目12m
========================================
今日の1本目は、「ゲストKさん」の
300本記念メモリアルダイブでした。
300本と、一口に言いますが、なかなか大変ですよね~♪
まずは、マメにログを付けないと・・・
ファイル 221-2.jpg


今日のお天気は、ピーカンとはなりませんでしたが
風も無くわりと穏やかだったので、マッカまで行けました。
ダイビング前にみんなで恒例の記念撮影★★★
水中でも、300本の感動が伝わり、とても嬉しかったです♪


ファイル 221-3.jpg

特に印象的だったのは、「ケムシカジカのパレード♪」
最初に、1匹居たと思ったら・・・
何匹も。。。
次から次へと現れて、300本を祝ってくれました。


お昼のコーヒータイムには
ゲストのTさんSさんから頂いた、ロールケーキ♪
ホッペが落ちそうな位美味しかったです。
ごちそうさまでした。


そして、先日も参加頂いた道央のSさん
前回とは違い、たくさんの中でのファンでしたが
楽しんで頂けましたか?
お魚もいっぱい!ウミウシもいっぱいで本当に楽しかったですね♪
ファイル 221-5.jpg


そして、2本目には・・・
ケムシカジカは数匹だったのですが
顔が黄色いケムシカジカが居たり、オレンジ色のアブラコもウヨウヨ~~
そして、そして、301本の記念にバディと一緒に見たものは。。。
ナント!!「オヤビッチャ!!」
最初は「ナンか汚いイシダイ???」と思っていたのですが・・・
明らかに、しっぽが違うぅ。。。
2本目は、楽しい黄色づくしでしたぁぁぁ!
興味のある方、是非!!
マッカ岬に行って見てきてください。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

10月18・19日は<海です>ファンダイビング【宝島近郊】

めっきり秋めいて来ましたが
今週の土日ともに海に行きますので
みなさん是非!!参加してください。


18日(土)は、「300本記念DIVE」のゲストがいらっしゃいますので
みんなでお祝いしましょう~♪


19(日)は、ベタ凪予報なのです
みなさん是非!!参加して下さいネ★★★

【記念ダイブ】受付中です☆お気軽に♪

ファイル 35-1.jpg

50本・100本・200本他にもバースディなど・・・
今年も記念ダイビングを受付ておりますので
みんなでお祝い☆しましょう~♪

ファイル 35-2.jpg


準備の都合がありますので、早めにお知らせくださいね♪

ファイル 35-3.jpg

ちなみに、次回は「300本メモリアルDV」のゲストがいらっしゃいます♪

是非、ご一緒にお祝いしましょう~~♪by:M

10月13日(月)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【DIVEポイント】#1:宝島西/#2:ビアノ岬
【天候】「晴れ」
【気温】20℃(この日札幌では、22.3℃)
【水温】1本目17.6℃/2本目17.4℃
【透明度】1本目18m/2本目15m
=====================================
前日のシケから一転
3連休最後の「体育の日」は、ベタ凪・快晴で
絶好のダイビング日和になりました。
こんなに、こんなに、海日和になるなんて・・・
ビックリ~~でしたが、少人数で
たっぷり、のんびり、まったりと満喫でした。


本日は、地元北海道は初めてで、地形派のゲストSさん。
とてもパワフルで、遠方からお越しでしたが
初のドライでも何の問題も無くクリア♪
2本とも、70分コーーーースでした♪♪

1本目の西では、根をぐるりと回って透明度の良い中で地形を楽しみ
魚影は、ウスメバルの群・アカブチムラソイ
ガヤの群・卵を守る黄色いアブラコがお目見えや
黄色のコケギンポがたくさんetc・・・などが居て楽しみました。


2本目は、ビアノ岬へ移動
ちっこい「キューセン」が居たり
何と!もはや大きな「ケムシカジカ」も居ました。
海の中も、夏から秋へと確実に移行中ですね。


北海道の海の生物は、一見地味ですが
愛着があって、本当にみんな可愛いです。
特に、「死滅快癒魚」と言う名の彼らは
冬を越す事が出来ないと思うと、何とも言えない気持になりますが・・・
この先も、ずっと見守ってあげたい気持でいっぱいです。


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

ダイビングスケジュール(冬季)10~5月

10月11日(土)より
ファンダイビング出発時間が変更になりました。
ショップ出発:8時00分(10分前には集合)
現地集合  :10時00分頃
冬時間に変更になりましたので宜しくお願い致します。

10月11日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:宝島東
【天候】「晴」時々「曇」時々「ヒョウ」のち「晴」そしてダブルの虹★★★
【気温/水温】12.8℃/17.5℃ 
【透明度】20m強
=====================================
せっかく、10月の3連休初日なのに・・・
予報はイマイチ(><)
日曜日は、ひどいシケ予報なので、ならばその前に・・・と潜ってきました。


1本目は、何とか西に入れて、3週間ぶりのホームでのダイブを楽しみました。
メチャメチャ、透明度が良くて気持ちがいい★★★
根から帰ってくる途中で、水面の方に何やら生物の群れがぁ。。。
「あら?イカちゃん?」と思って近づいて行くと
「何だか、ヒラヒラしてる?」
「何のイカかなぁ?」「30匹位いたョ」
とみんなで話していましたが
帰って調べた所「スミイカ」と判明しました。
標準和名は「アオリイカ」ですが、別名「スミイカ」と呼ばれているようで
余市の魚屋さんでも「スミイカ」の文字がありました。


お昼休憩は、何とか晴れ間があり
時折、青空が見えるものの、流れる雲が早い!!

「雨が降るかもね~」と言っていたら・・・
トイレに行く間にポツポツ雨が。。。

2本目は、もはや西は波・うねりがある為
穏やかな、東へGO!!

準備中、突然の突風&ヒョウにはビックリ仰天しましたが
水中は、穏やかで気持が良かったです。

大きく成長している、イシダイちゃん
にも会えたしとっても楽しい1日でした。

そうそう、今日はお天気がコロコロ変わるので
何度も、宝島に架かる虹を見ました。
しかも、最後に見た虹は・・・
くっきりと、2つダブルになった虹でありまして
何とも、綺麗で素敵で、感動でした♪


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

10月12日(日)本日は【シケのため海は中止です】

本日12日(日)の予報は、シケの為中止です。
10月は、なぜか?土日が悪いパターンですネ。。。


明日は、回復のようなので、海には行きますョ~♪
そろそろ、もうウエットでは寒いですね(><)
水温も少しずつ・・・下がって来ましたョ


晴れていても、外気が寒い季節ですので、
体調・服装に充分気をつけて、無理せず楽しみましょう~♪


時期的には、魚影が濃くなっているので、海洋状況が良ければ、まだまだ楽しい海だと思います。

10月4日~5日熊石ツアー行ってきました【道南熊石町】

ファイル 215-1.jpg

【DIVEポイント】熊石
【天候】「晴」時々「曇り」
【気温】18℃~20℃
【水温】18.4℃/17.9℃/18.1℃
【透明度】1日目:5m/2日目:15m
=====================================
2008年10月4日(土)~5日(月)熊石ダイビングツアーに行ってきました♪
本日から、ドライに変身しましたデス。

今回は、地元の漁組&漁師さんの協力で沖に船を出してもらい、熊石漁港から出港しました。

ファイル 215-2.jpg
お天気も回復し、青空が見えてはいましたが
前日の雨や風で、土曜日の海はあまり良い海況ではなく
ちょっとニゴニゴ・・・(><)
なので、1本で終了してのんびり温泉に入り
その後、腹ペコ★お食事タイム★
ファイル 215-3.jpg
漁師さんの、「豪華差し入れお刺身」にみんな感激!!
この「ヒラメの昆布締」は、築地に下ろすのと同じお刺身だそうですが、
あまりにも美味しくて、みんな無言でした(笑)
適度にお酒も飲んで、色々な話をして楽しいひと時でした。

ファイル 215-4.jpg

ダイビング2日目の日曜日は、かなり天候が回復し
ダイビング日和でした。
水中も、前日よりもかなり良くなりました。
魚影は、やたらとキューセンがたくさん居たり
ソイやアブラコ・タナゴも大きかったり。。。
地形は、岩や砂でしたが、積丹とはまた違った雰囲気で面白かったです。


2本目は、「あわびの養殖施設」を見学させてもらいました。
ここは、TV局以外はめったに入れない場所で
漁師さんの、大事な仕事場ですが、今回見せてくれました。

船の邪魔にならないように、施設などを見てその近くを見学~~。
なかなか、テトラもいつものとは違った形なので
それだけでも面白かったです。


そろそろ、EXの時間なので順番に上がっていたら・・・

なんと!後ろのチームが「S字型のフサギンポみたいな魚を見た!!」とな。。。
「えーーーー?何???」と写真を確認すると・・・
そこにはナント!!
「オオカミウオ」が写ってました(@@)
写真は、Sさんから頂いた投稿写真です。

ファイル 215-5.jpg

今回参加のみなさま、本当にお疲れ様でした。
そして、地元の漁師さん、ご協力本当に有難うございました。

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月28日(日)淡水ダイビング* ポロピナイ in【支笏湖】

【DIVEポイント】#1:ポロピナイ/#2:ポロピナイ
【天候】「晴」時々「曇」
【気温】20℃
【水温】1本目16.0℃/2本目15.8℃
【透明度】1本目30m/2本目30m
=====================================
今日は,
予報どうりに海洋の状況が、良くないと思い
支笏湖ダイビングにしました。
小人数で、ジンギスカン付まったりダイビングでしたが…
結果、大正解~~~~!!
(本日美国では、東に何とか入れたものの、透明度は5mだったそうですョ。。。)


1本目は、入ってみてビックリしたのは・・・
驚愕の透明度の良さ!!!
  水藻の活性の良さ!!!

緑のジュータンに太陽の光が差して
イトヨの群れがキラキラ☆☆☆輝き、とても綺麗でした。
他にも、藻エビやヌマチチブの数も数倍多くて
今春よりも断然良かったです。
恐るべし、さすが!支笏湖です♪


お昼には、ジンギスカンを食べ
2本目は、1本目と同じ雰囲気でしたが
後半に、なんと!アメマス50cm強の2匹が
目の前(手の届く所)に現れて、アメマスの斑点がクッキリ見えて
「カメラ!!!!!」と思ったのですが
今日に限って、誰も持っていませんでした(><)
・・・なのでみなさん!!
目を瞑って、イメージしてみて下さい~~。


帰り際には、売店でおやつに
イモモチやポテトを買って食べていました。
素材は同じ芋な訳ですが・・・
どんだけ、芋好きなのでしょうか???


本日参加の皆様、お疲れ様&ありごとうございました♪

☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu