最新情報をお伝えします

記事一覧

10月21日(日)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 75-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島東・2D:なし
【天候】「曇」
【気温/水温】13℃/1本目16℃ (最低水温です)
【透明度】1本目20m強
=====================================
夜中は、雨風の音が響き潜れないのでは・・・?!
と心配でしたが、東で1本だけ潜れました。
ファイル 75-2.jpg
ナント!!昨日よりさらに透明度が良くビックリでした。
しかし、結構風が強く寒い為1本で断念し民宿へ戻りました。
ファイル 75-5.jpg
写真は「ホンベラ」「ニシキキュウセン」かと思っていました・・・m(_ _"m)ペコリ

ファイル 75-4.jpg
とっても楽しい一日でした。
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。

この日は、小田桐さんとQちゃんがNAUIのIQCに無事合格する事が出来ました。
おめでとう!!これからの活躍に期待します。


ファイル 75-3.jpg
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

10月20日(土)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 74-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:宝島東
【天候】「晴」
【気温/水温】13℃/1本目17.1℃・2本目16.4℃ (最低水温です)
【透明度】1本目15m・2本目13m
=====================================
またもや、土日の悪天候が心配される週末でしたが、海は予想通り凪で楽しく潜りました。
ファイル 74-2.jpg
この日は、ボートオフの他にmioちゃんのバースディ♪「おめでとう☆」もありました。
西は結構流れがありましたが、ヒラメ・ヒラメ・ヒラメ~♪がたくさん居たり、ケムシカジカ系も!!
何と言っても、透明度がとてもいいので、気持ちよかったぁぁ!!
ファイル 74-3.jpg
船の下の岩陰には、コブダイの幼魚やウミウシもたくさん居ました。

ファイル 74-5.jpg
2本目は、トイレタイム&休憩をして東へGO!!
キュウセン・婚姻色のアブラコ・カジカ・ニシキギンポなどたくさん居ました。

お腹がすいたので、急いで民宿へ戻り、遅めの昼食やシャワーで、のんびりしました。
夜は、久々にお泊りで宴会モード♪でした。
ファイル 74-4.jpg
とっても楽しい一日でした。
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。


☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

10月17日(水)積丹の海情報☆ファンダイビング【宝島近郊】

ファイル 73-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:宝島東
【天候】「晴」のち「曇」
【気温/水温】13℃/1本目17℃・2本目17℃ (最低水温です)
【透明度】1本目12m以上・2本目12m
=========================================
ファイル 73-2.jpg

なぜか、平日にダイビング日和が多いです。
「オヤビッチャ」まだ居ました!
「ヒラメ」も居るし、透明度抜群でした。
ファイル 73-3.jpg
う~ん・・・本当に楽しい一日でした。
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。

ファイル 73-4.jpg
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
ファイル 73-5.jpg
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

07年<美国>恒例民宿DE!宿泊ダイビングのご案内

HDS恒例<美国>民宿のお泊まりダイビング☆のご案内です。
多分?!今年最後の宿泊ダイビングになります。
夜は、大きな囲炉裏を囲んで…焼肉・鍋など、おいしい料理を食べながら、プチ居酒屋気分↑↑
ビールのサーバーもあるので、キンキンに冷えたビールも頂けます。
海のDVDでも見ながら、みんなで盛り上がりましょう~♪


泊まれない方は、もちろん!日帰りもOK・仕事終了後に現地参加からもOKです。スケジュールと検討してみて下さいネ☆


【民宿宿泊詳細】※もちろん!日帰り組もあります。
1泊2日(朝夜2食付)5,000円(基本的に、お昼は付いておりません)


■10月20日(土)~21日(日)の1泊2日
20日(土)宝島近郊  2ボート  8,000円
21日(日)宝島近郊  2ボート  8,000円
※海の状況を見て、ポイントを決めます。

■泊まりダイビング」お問い合わせお待ち致しております♪

10月13日(土)積丹のファンダイブ情報【中止です】

本日13日(土)の予報です。
【北西の風 海上 では 北西の風 強く 晴れ 夜 くもり 所により 夜遅く 雨
波 3メートル 】


シケの為、13日(土)のファンダイブは【中止】です。


明日14日(日)の予報ですが、明日も引き続きシケです・・・
【南西の風 後 北西の風 海上 では はじめ 西の風 強く くもり 夕方 一時 雨
波 3メートル 後 1.5メートル 】


支笏湖なら行けますので、ご連絡下さいね。
10月も、なぜか?土日が悪いパターンですネ。。。


来週は安定するように祈っています♪
しかし、もうウエットでは寒いですね(><)
水温も少しずつ・・・下がって来ましたョ
晴れていても、外気が寒い季節ですので、体調・服装に充分気をつけて、無理せず楽しみましょう~♪

時期的には、魚影が濃くなっているので、海洋状況が良ければ、まだまだ楽しい海だと思います。

10月11日(木)積丹の海情報☆ファン&講習【宝島近郊】

ファイル 69-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:ビアノ岬東
【天候】「晴」
【気温/水温】19℃/1本目19℃・2本目19℃ (最低水温です)
【透明度】1本目8m以上・2本目12m
=====================================
ファイル 69-2.jpg
一気に寒くなってきた中、海に行ってきました♪晴れ♪晴れ♪
1本目、少し流れがあり、透明度もあまりよくありません↓↓
大きく成長したスズメダイがあちこちにいました。
先日見た「オヤビッチャ」はいませんでしたが、コブダイの幼魚(4cm)がいましたよ!!!

ファイル 69-3.jpg
2本目、珍しいポイント、ビアノ岬東で潜りました。
ウミウシがたくさんいそうなポイントです。
コモンウミウシ、カドリナウミウシ、シロウミウシがいました。
ファイル 69-4.jpg
帰りに旧学校だった「ふるびら温泉」に入ってきました~。
久しぶりの「ふるびら温泉」は、とても気持ち良かったです。
講習無事終了の皆さん、おめでとうございます☆
皆さん本当にお疲れ様でした (//▽//) 
ファイル 69-5.jpg
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:ドラミ

10月6日~8日オホーツクツアー行ってきました【北見紋別】

ファイル 54-1.jpg

【DIVEポイント】北見紋別・オホーツク海
【天候】「快晴」
【気温/水温】18前後℃/17℃前後 (最低水温です)
【透明度】微妙
=====================================
2007年10月6日(土)~8日(月)北見紋別オホーツクダイビングツアーに行ってきました♪
ファイル 54-2.jpg
シケが多いと言うこの時期にしては、凪&晴れの中・・・1日2本のボートダイビングを楽しんできました。
なんと!オホーツクの海にもイシダイが居ました☆

ファイル 54-3.jpg
全く、雨に当たらず、とてもラッキーでした。
また、機会があったら企画したいと思います。

ファイル 54-4.jpg
現地集合の方、1泊2日の方、バスで観光も兼ねて全部参加頂いた方、みなさま、本当にお疲れ様でした。

ファイル 54-5.jpg
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

10月6日~8日オホーツクツアー行ってきます【出発】

ファイル 71-1.jpg

写真がいっぱいあるので、出発編を載せました。
ファイル 71-2.jpg
朝7時出発でしたが、秋晴れの中気持ち良く向いました。
ファイル 71-3.jpg
山は、紅葉が始まってきていて、澄み切った空気がみんなの食欲をそそりました♪
ファイル 71-4.jpg
流氷でしか行く機会が無いので、楽しみです♪
ファイル 71-5.jpg

10月4日(木)積丹の海情報☆ファン&体験【宝島近郊】

ファイル 68-1.jpg

【DIVEポイント】1D:宝島西・2D:ビアノ岬
【天候】「快晴」
【気温/水温】20℃/1本目20℃・2本目20℃ (最低水温です)
【透明度】1本目18m以上・2本目15m
=====================================
今日の宝島近郊は、雲ひとつ無い快晴でありました♪
おまけに、ベタ凪で透明度が今年一番!!!!!
最高の海日和でした。

海の中も・・・最高で、写真のように南国系の魚!
「オヤビッチャ」が4匹まとわり着いてきました。
ガヤは、「キミたちは黄色いイシダイ君かい?」
と言ってるのでしょうか?
なんだか・・・不思議な光景ですネ☆☆☆
今年は、水温も高いので特に【レア】でもなく・・・
運が良ければ普通に出会えるようですョ♪
でも、ダイバーがたくさん居ると、隠れてしまうようです。
ファイル 68-2.jpg
透明度が良いとは、何と!気持ちのよい事でしょう~♪
茶津で体験した方も、2本目はファン並に潜り楽しんでいましたよ~♪

ファイル 68-3.jpg
変わった「ウミウシ」も発見!!でした。
「ホソハスエラウミウシ」3㎜弱ですが、砂の上を高速で歩いていました。

ファイル 68-4.jpg

う~ん・・・本当に楽しい一日でした。
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。

ファイル 68-5.jpg
☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

9月30日(日)積丹の海情報☆200本記念【宝島近郊】

ファイル 67-1.jpg

【DIVEポイント】1D:牧場下・2D:宝島西
【天候】「曇り」時々「晴れ」
【気温/水温】18℃/1本目21.1℃・2本目21.2℃ (最低水温です)
【透明度】1本目8m・2本目10m
=====================================
今日で9月がおしまいでしたが、海は最高↑↑に楽しかったです♪
そして、1本目は板長の記念すべき200本!!
みんなで写真を撮ったり、楽しみました。


ファイル 67-2.jpg
お昼には、mama&papaの作った、手作り燻製チーズ&燻製タマゴ!!超美味しかった!!
そして、記念ケーキも焼いてみたので・・・みんなに食べてもらいました♪

お天気も良くてとっても暖かくまったりしました♪
ファイル 67-3.jpg

2本目は、宝島西で潜りましたが・・・透明度もなんとかOKの中で、80㎝ほどのヒラメ2枚と遭遇!!
おぉ!!この時期に・・・こんなヒラメに逢えるんだぁ!とビックリ!!


初めて、水中でヒラメを見た元板長さんも、喜んでいました。
ファイル 67-4.jpg
他にも、ハナイロ・コモン・マンリョウウミウシなども居たし、ちょっと大きくなった「コブダイの幼魚」もいっぱいいました。
ファイル 67-5.jpg

う~ん・・・本当に楽しい一日でした。
本日参加頂きました皆様、本当にありがとうございました。


☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thank you good diving!
また次回ご一緒出来るのを楽しみにしています。HDS By:M

お電話でのお問い合わせは011-862-0005

sideMenu

スクール紹介

北海道ダイビングスクールのご説明

講習内容

あなたに合ったコースから選んでレッスン!

ファンダイビング

積丹で行われるツアーです。

国家潜水士

国家潜水士試験の講習を行っています。

当店はNAUI加盟店NAUIインストラクタートレーニングセンターを取得しています。

sideMenu